スマホ版表示に切り替える
Official TweetTweets by Langrisser_JP |
全兵士の一覧を表示しているページです。 各見出しのチェックボックスをクリックでソート(昇順/降順)、「フィルタ機能を有効にする」をクリックで絞り込み検索ができます。 性能について †
兵士の攻撃方法 †ランダム要素として兵士10体それぞれに移動開始や遠距離攻撃開始までの時間のばらつきあり 突進攻撃' †立ち止まらず移動しながら2HIT攻撃x1回
※複数HITする攻撃は敵が死ぬと残ったHIT数が生きている敵に引き継がれる仕組みなので、2HIT攻撃1回の特性により、敵兵士を2回攻撃する筈が途中で自部隊英雄に倒されて1回しか攻撃できない現象が起きない 前進2回攻撃 †移動後に立ち止まって1HIT攻撃x2回
遠距離攻撃 †移動せず1HIT攻撃x2回
6周年(2025年)以降にSP化できる予定の兵士 †ティアリスのSP化が追加される頃に第1弾(ウォーロック、セイントナイト、スパイダーエルフ)。 SP化必要素材:虹素材35個x2種類、兄貴ジムLv75の新素材35個 一部のSP兵士は使用可能英雄を拡張できる 追加第1弾(ランデル+断翼の鳥の頃)
SPセイントナイト (僧侶)
SPスパイダーエルフ (魔族)
追加第2弾(DOAコラボの頃) SP緋霧メイド (アサシン)
SPドラゴニアナイト (飛兵)
SP仮面メイド (歩兵)
追加第3弾 (シエナの頃)
SPクラーケン (水兵)
陸上でも攻撃力+45%。 SPダークエルフアーチャー (弓兵)
特性「部隊の全ての与ダメージ+10%」があるので、ドワーフ冒険者のように範囲攻撃も強くなると考えられる。 第4弾以降 6周年(2025年)以降に追加予定の兵士 †呪法術士(仮) (魔法使い)
黯晶竜騎兵(仮) (飛兵)
暗翎之刺(仮) (アサシン)
ゼルダはタレントバフと両立できない。 輝光聖者(仮) (僧侶)
隣接時は間隔0扱いで効果なし。射程2=間隔1、射程3=間隔2、射程4=間隔3。 僧侶系兵士なので、練兵効果は「敬虔な信仰」(HP80%以上の時、与ダメージ+30%)や「不純浄化」(混成部隊に対して攻撃力+20%)。 喚潮者(仮) (槍兵)
槍兵系兵士の訓練効果に加えて、 水兵英雄が率いて強化効果「防御力+20%」がありHP80%以上で水中なら攻撃された時、兵士スキル20%+水域戦30%+防衛線強化20%+先制攻撃20%+強化効果20%=防御力+110%。 煉獄魔核(仮) (魔族)
周囲2マス内の敵に固定ダメージで追撃できる。均衡の刃の効果なし。
「騎士の精神」などのスキルを使えるキャラは、敵との距離2マスで使用できる状況なら、固定ダメージ効果を2回与えられる。
敵ターンに「騎士の精神」などのスキルを使った敵に固定ダメージを与えておいたりもできる。 兵士の現在HPが元なので、兵士がダメージを受けると固定ダメージも弱くなる。 曙光の祝福で兵士HPアップを最大にした場合、「[(HP基礎値48xLV補正7.4x各種効果244%)+訓練55]」+英雄修正」x兵士10人x現在HPの15%分 例えばレオン(英雄修正 HP+40%)なら、兵士HP全快時は固定ダメージ1900くらい(敵英雄と敵兵士の合計で表示は3800くらい)。 イメルダの「クイーンズウィップ」や氷淵の統治者の「チェーンウィップ」、契約神ソーの曙光の祝福などで固定ダメージを増やせる。 獠牙慑服者 (騎兵)
兵士が野戦移動なので、飛行移動の英雄(飛兵やレナータ)が使えば部隊の移動方式は「野戦」になる。 丛林鏈舞者(歩兵)
兵士が野戦移動なので、飛行移動の英雄(イプシロン)が使えば部隊の移動方式は「野戦」になる。 幽冥の触手(水兵)
独翼の矢(弓兵)
2024年以前に追加された兵士 †
III級兵士 †
II級兵士 †
I級兵士 †
コメントフォーム † |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照