血月の地 Edit Edit



概要 Edit Edit

邪悪に立ち向かうハンターを招集し、血契を探して血脈の力を解放せよ。
ハンター部隊を強化し、血月に蝕まれた敵やボスを討伐しよう!
各イベント期間では対象の血筋を持つハンターのみが戦闘に参加できます。
また、探索中に発見できる血契も当該陣営のものに限られます。
血月の地は4つのエリアで構成されており、1つのエリアを制覇すると次のエリアが解放されます。
奥に進むほど冒険の難易度は上がります。
4エリア全てを制覇すると、チャレンジモード:ブラッドハントが解放!
中国大陸版日本版陣営
第1回2024/9/29
~2024/10/30
2025/4/29(火)メンテ後
~2025/5/26(月)23:59
光輝 帝国 プリンセス
流星 超越
第2回2025/5/01
~2025/5/28
主人公 闇 戦略
伝説 転生

無尽海路・黄金の海に似たタイプの秘境イベント。

リセット Edit Edit

クリア済みステージは掃討で戦闘をスキップして、報酬選択のみで元の進行度までやり直せる。

何度でもリセット可能だが、途中からやり直すようなリセットは存在せず最初から。

英雄 Edit Edit

英雄は星4。

プレイヤーがその英雄を所持していて星5~6に到達していれば、「血月の地」の英雄の星にも反映されて有利になる。
スキンや鋳紋スキルも反映される。

  • 鋳紋スキルは「血契」を装備して出撃する英雄本人のみ有効。同盟英雄の鋳紋スキルは無関係。

スキルは3種類のみ持っている。

「血契」の同盟にはCostがあり、Cost3英雄、Cost2英雄、Cost1英雄が存在する。

同盟英雄 Edit Edit

まず出撃させるキャラに「血契」を装備する。「血契」を装備してないキャラは出撃できない。
(血契は最初はLv1。Lv5まで強化可能。)

装備した血契には同盟英雄を設定できる。
ステージの出撃人数は5人なので最終的に、出撃英雄5人+それぞれに装備した同盟英雄15人=20人、が基本的なフルメンバー。

R血契の同盟英雄の最大合計Cost1。各1人ずつまで。

  • 「Cost1同盟英雄 (1人)」が最大。

SR血契の同盟英雄の最大合計Cost3。各2人ずつまで。

  • Cost最大まで詰め込むなら「Cost2同盟英雄+Cost1同盟英雄 (2人)」や「Cost3同盟英雄 (1人)」。
  • SR血契に装備できる同盟英雄は最大2人なのでCost1x3人の構成は無理。

SSR血契の同盟英雄の最大合計Cost6。各3人ずつまで。

  • Cost最大まで詰め込む場合、「Cost3同盟英雄+Cost3同盟英雄 (2人)」「Cost3同盟英雄+Cost2同盟英雄+Cost1同盟英雄 (3人)」「Cost2同盟英雄+Cost2同盟英雄+Cost2同盟英雄 (3人)」。

出撃キャラは自身と血契に設定した同盟英雄の分で、最大4種類のタレントを併用できる。

各英雄は3つずつスキルを持っており、出撃キャラ自身と同盟キャラ3人のスキル12種類の中から携帯スキルを選べるようになる。
携帯スキル3個の最大合計Cost9なので、覚醒スキル3個の構成も可能。

血脈異能 Edit Edit

「血契」には陣営が設定されている。

該当陣営の人数が、装備している英雄と同盟英雄を合わせて0~1人だけの場合は、
装備自体の能力値アップ系の効果だけ。
2人以上なら「効果1」「効果2」「効果3」「効果4」などと書かれている血脈異能の効果は全て発動する。

血脈異能1つ目、血脈強化1つ目、血脈異能2つ目、血脈強化2つ目、というようなレイアウトで紛らわしいが、
横に記載されている陣営は、線で区切られた下段に書かれている「血脈強化」にのみ関係していて血脈異能とは無関係。

R血契には2種類、SR血契に3種類、SSR血契に4種類の効果がある。

血脈異能

  • R血契の効果1~2・SR血契の効果2~3・SSR血契の効果3~4
    • 部隊の与物理ダメージ+15%
    • 部隊の与魔法ダメージ+15%
    • 部隊の通常攻撃射程+1
    • 移動力+1
    • 部隊の被ダメージ-15%。
    • 与治療効果+20%
  • SR血契の効果1・SSR血契の効果1~2
    • スキルダメージ+20%。「スキル使用不可」無効。再行動時、付与されている強化効果のターン数は減少しない。
    • アクティブスキルでダメージを与えた時、100%の確率でそのスキルのCD時間-1。
    • 戦闘後、部隊のHPが60%未満の場合、HPを30%回復する。
    • 攻撃する時、戦闘前、1マス移動する毎に与ダメージ+4%(最大+12%)、3マス以上移動した時、戦闘後、敵はガードできなくなる(1ターン)。
    • 与ダメージ+25%。通常攻撃射程+1。
    • 相性を無視する。フィールド上の部隊が死亡した時、自身の弱化効果を3つ解除し、HPを50%回復する。
    • 致命的ダメージを受けても死亡せず、部隊HPを20%回復する。(この効果は3ターン後に再発動可能)
    • 攻撃された時、戦闘前、敵の強化効果を3つ解除する。
    • スキルダメージ+20%。無効:「位置移動」。攻撃してダメージを与えた後、敵の強化効果を1つ解除し、3マス以内のランダムな友軍1体にランダムな強化効果を2つ付与する。
    • 部隊の与ダメージ+15%。行動終了時、HPが最も低い友軍のHPを自身の攻撃力の1.5倍分回復する。

血脈強化 Edit Edit

該当陣営の人数が、装備している英雄と同盟英雄を合わせて0~1人だけの場合は、
装備自体の能力値アップ系の効果だけ。
2人以上なら血脈異能以外に「血脈強化」も有効化される。

「血契」の陣営とは別の陣営を持つ英雄を同盟英雄にすると、能力値アップ効果を得られる。

この陣営の同盟が1人増えるごとに
HP+5%、攻撃力+5%。

というような2行の記載になっているが、画面サイズ次第では1行目しか見えない。
PC用クライアントでプレイしていて見えない場合は、ウィンドウを縦長か横長にすれば効果を確認できる。

  • 例.クリス(光輝 プリンセス)に装備した「光輝陣営の血契」の同盟英雄に、覚醒者(同盟Cost3 超越)リアナ(同盟Cost2 光輝 プリンセス)・ジェシカ(同盟Cost1 光輝 超越)を設定すると、
    • クリス自身とリアナとジェシカとの3人が光輝を持っているので、光輝2人以上という「光輝陣営の血契」の血脈異能の発動条件を達成。
    • 他のボーナス陣営4種類(帝国 プリンセス 流星 超越)の内、リアナがプリンセス陣営を持っているので、プリンセス陣営による血脈強化が1つ分発生。
    • 他のボーナス陣営4種類(帝国 プリンセス 流星 超越)の内、覚醒者とジェシカが超越陣営を持っているので、超越陣営による血脈強化が2つ分発生。

血脈強化

  • R血契:「HP+5%」「HP+5%」。
  • SR血契 攻撃力
    • 「HP+5% 防御力+5%」「HP+5% 攻撃力+5%」「HP+5% 攻撃力+5%」。
    • 「HP+5% 防御力+5%」「攻撃力+5% 防御力+5%」「攻撃力+5% 防御力+5%」。
    • 「HP+5% 防御力+5%」「HP+5% 攻撃力+5%」「防御力+5% 魔防+5%」。
    • 「防御力+10%」「HP+5% 攻撃力+5%」「防御力+5% 魔防+5%」。
  • SR血契 知力
    • 「HP+5% 防御力+5%」「HP+5% 知力+5%」「HP+5% 知力+5%」。
  • SSR血契 攻撃力
    • 「HP+5% 防御力+5%」「HP+5% 魔防+5%」「HP+5% 攻撃力+5%」「HP+5% 攻撃力+5%」。
    • 「HP+5% 防御力+5%」「HP+5% 魔防+5%」「HP+5% 攻撃力+5%」「防御力+5% 魔防+5%」。
  • SSR血契 知力
    • 「HP+5% 防御力+5%」「HP+5% 魔防+5%」「HP+5% 知力+5%」「HP+5% 知力+5%」。

登場英雄 Edit Edit

ジャック船長は最初から所持。
全キャラが存在するわけではなく、マシューなど獲得できないキャラもいる。

第1回 Edit Edit

陣営:光輝・帝国・プリンセス・流星・超越

Cost1英雄陣営スキル
SR/セレナ(戦略)
(伝説)
覚醒スキル鉄衛一致団結
SR/クローゼプリンセス
(伝説)
(時空)
覚醒スキルリヒトクライスヒール
SR/リザ流星
(主人公)
(伝説)
覚醒スキル刺突援助
SR/アルフレッド流星
(伝説)
覚醒スキル大波圧制
SR/イサラ(戦略)
(時空)
覚醒スキル重砲反響前線救援
SR/フェラキア流星
(闇)
覚醒スキル回転進撃
SR/オリヴァー光輝
流星
(伝説)
覚醒スキル刺突野戦
R/ディオス(起源)
(戦略)
狙足破陣アクアインパルス
SR/オリビエ帝国
(戦略)
(時空)
覚醒スキルハッピートリガー進撃
SR/アイリス帝国
プリンセス
(時空)
覚醒スキルイリス・ジャルダンヒール
R/ルイン(SP)(起源)日輪斬防御指揮おたけび
R/ピエール流星
(起源)
水制御チェーンフックアクアインパルス
SR/シルバーウルフ流星
(起源)
狙足刺突無情
SR/霧風流星
(起源)
覚醒スキル気刃死闘
SR/リファニープリンセス
(起源)
トルネード攻撃大応援爆弾召喚
SR/フレア(SP)プリンセス
(起源)
覚醒スキル
(起源超絶)
アイアンローズクリスタルソーン
R/レティシア帝国
(戦略)
疾行特攻突撃
SR/ファーナ帝国
(闇)
覚醒スキル万箭風圧
R/レアード帝国
流星
千騎兵猛攻気浪
SR/エマーリンク帝国
(戦略)
覚醒スキル疾風突撃突撃
SR/イメルダ帝国
(戦略)
覚醒スキル範囲強化フリーズ
SR/エグベルト帝国
(闇)
(戦略)
覚醒スキル酸蝕ファイアーボール
SR/アンジェリカ光輝
(時空)
システム再構築フォースヒール救援ホットライン
(時空超絶)
R/キース光輝雷光御風突撃
R/スコット光輝
(戦略)
特攻範囲強化槍陣
R/アーロン光輝総力戦鉄衛増援
R/レスター光輝
流星
水制御チェーンフックアクアインパルス
R/ジェシカ光輝
超越
(起源)
メテオトルネードテレポート
SR/ソフィアプリンセス
超越
(起源)
覚醒スキルバックトラッキングヒール
R/アンナ帝国
プリンセス
範囲シールド範囲魔法抵抗スケルトン召喚
SR/メルパーニ光輝
プリンセス
(伝説)
覚醒スキル衛兵任命ヒール
SR/ヘイン(SP)光輝
帝国
覚醒スキル秘法の魔導書マギカ・ファミリア
SR/ランス光輝
帝国
(戦略)
覚醒スキルウインドブレス突撃
SR/クリス光輝
プリンセス
(主人公)
覚醒スキル懲戒信仰

 

Cost2英雄陣営スキル
SSR/ジャック船長光輝
流星
(伝説)
覚醒スキル総帆展帆航海の極意
SR/ナーム(SP)光輝
プリンセス
流星
覚醒スキル狙撃迂回
SSR/シリカ流星
超越
覚醒スキルデストラクションドリームフラッシュ
SSR/ジュグラー流星
超越
(起源)
覚醒スキル野獣の脅威氷の吐息
SSR/ヴィンセント帝国
流星
(闇)
覚醒スキルヴェールブラスト看破
SSR/アカヤ光輝
超越
(起源)
覚醒スキル野生の力シカの血筋
SSR/ニンフプリンセス
流星
(伝説)
覚醒スキル渦潮の舞汐の夢
SSR/アンジェリナプリンセス
流星
(伝説)
覚醒スキル水制御交代
SSR/クラレットプリンセス
流星
(伝説)
覚醒スキル雷閃乗風
SSR/方舟の聖女プリンセス
超越
(主人公)
覚醒スキル砕心魔光輝暗の抱擁
SR/ソニア帝国
プリンセス
(闇)
覚醒スキル強襲野戦
SSR/エミリア帝国
プリンセス
覚醒スキルジャスティス公正な対決
SSR/ヘレナ光輝
帝国
覚醒スキル騎士の精神衝突
SSR/シュゼット流星
(転生)
覚醒スキル制圧射撃クイックリロード
SSR/転生ジェシカ光輝
超越
(起源)
覚醒スキルフォースヒール神力の代行
SSR/リアナ光輝
プリンセス
(主人公)
覚醒スキル再行動ヒール
SSR/アルマディス超越
(起源)
(戦略)
覚醒スキルスウィープランスバーティカルランス
SSR/超越せし者超越
(闇)
(伝説)
覚醒スキル瓦解威圧魔光
SSR/赤き月の王超越
(起源)
(闇)
覚醒スキルメテオフォール血水晶の加護
SSR/シグマ(SP)流星
(主人公)
(伝説)
覚醒スキルストームスナイプ迂回
SSR/漂泊の闘士流星
(起源)
(伝説)
覚醒スキルヘイトレッドスパインフェイタルスネア
SSR/ブレンダ流星
(伝説)
強襲装甲破壊迎撃痛打
SSR/ラムダ超越
(主人公)
(伝説)
覚醒スキル白竜の吐息聖樹の加護
SSR/ルナプリンセス
(戦略)
(起源)
覚醒スキル竜巻風圧
SSR/ティアリスプリンセス
(主人公)
(起源)
覚醒スキル奇跡ヒール
SSR/マイヤ帝国
(転生)
覚醒スキル衰弱超養成計画
SR/バルガス帝国
(戦略)
覚醒スキル総力戦おたけび
SSR/鉄血の総帥帝国
(戦略)
(伝説)
覚醒スキルジェネラルズロア血の志
SSR/フロレンティア帝国
(戦略)
(転生)
覚醒スキル軍隊徴集勝利の策
SSR/イルーシア光輝
(戦略)
覚醒スキルチェーンフック堅靭
SSR/マリエル光輝
(転生)
覚醒スキル聖王の加護援助
SSR/レディン(SP)光輝
(主人公)
覚醒スキル聖なる制裁献身
SSR/リッキー光輝
(主人公)
(伝説)
覚醒スキル装甲破壊おたけび

 

Cost3英雄陣営スキル
N/アメルダ(SP)光輝
超越
(主人公)
覚醒スキルフォースヒールヒール
SSR/天祐の使徒光輝
超越
(主人公)
覚醒スキル
(僧侶超絶)
懲戒流光
SSR/イゾルデ超越
流星
(伝説)
覚醒スキル
(超越超絶)
意思の覚醒原初の魂
SSR/ユリア光輝
プリンセス
超越
覚醒スキル神威信仰
SSR/ゼルダ流星
超越
(闇)
覚醒スキルとどめの一撃バックスタブ
SSR/ティアナ光輝
流星
(伝説)
覚醒スキルストライクスラッシュ親衛
SSR/アンドリオ帝国
流星
(戦略)
覚醒スキルクリムゾンサージパージ
SSR/エシアン光輝
プリンセス
流星
覚醒スキルセブリークの加護プリズマエテルノ
SSR/ルクレチア帝国
プリンセス
(転生)
覚醒スキルブラックホールフリーズ
SSR/ロザリア光輝
プリンセス
(転生)
覚醒スキル銀色の槍庇護の剣
SSR/セリカ光輝
プリンセス
(伝説)
覚醒スキルアフィニティイクイヴァレント
SSR/シェリー(SP)光輝
プリンセス
流星
覚醒スキルサン・エクレールヘルベント
SSR/ベティ光輝
帝国
(闇)
覚醒スキルヘビーアタック剣気
SSR/ローゼンシル帝国
プリンセス
超越
覚醒スキルクリスタルフォースヒールクリスタルヒール
SSR/ベルンハルト(SP)帝国
超越
(闇)
覚醒スキル王の凱旋鉄腕
SSR/パトリシア帝国
プリンセス
超越
覚醒スキルメテオドラゴンズブラッド
SSR/ウェルナー光輝
流星
(伝説)
覚醒スキルダブルクラッシュ歴戦の技巧
SSR/ヴィリア光輝
プリンセス
(伝説)
覚醒スキルスペルフュージョンリシェイピング
SSR/エルウィン(SP)光輝
帝国
(主人公)
覚醒スキル
(光輝超絶)
光輝の進軍圧制
SSR/光闇の剣超越
(主人公)
(転生)
覚醒スキルフラグメントフラッシュレイ
SSR/レインフォルス超越
(戦略)
(伝説)
覚醒スキル月食ソニック・ブレード
SSR/ボーゼル超越
(闇)
覚醒スキルブラックホール封印
SSR/覚醒者超越
(闇)
(時空)
覚醒スキル
(時空超絶)
マリディクションオークルディメンショントラベル
SSR/マクレーン流星
(戦略)
(伝説)
覚醒スキル荒れ狂う波リップタイド
SSR/ディハルト(SP)流星
(主人公)
(起源)
覚醒スキル比翼連理アタック再移動
SSR/イプシロン流星
(闇)
(伝説)
覚醒スキルノヴァ・モルティス
(流星超絶)
スナッチアタック
SSR/イリス流星
超越
(伝説)
覚醒スキル投槍気浪
SSR/シェルファニールプリンセス
(伝説)
覚醒スキル天罰増援
SSR/リコリスプリンセス
(闇)
(転生)
覚醒スキルフォースヒール魔神降臨
SSR/ラーナ(SP)プリンセス
(闇)
覚醒スキルブラックホールエコーオブエレメンツ
SSR/クリスティアーネ帝国
プリンセス
(転生)
覚醒スキル
(プリンセス超絶)
フィオレリアフロレゾン
SSR/ヒルダ帝国
(戦略)
(転生)
覚醒スキル鉄陣破剣
SSR/アルテミュラー(SP)帝国
(闇)
(戦略)
覚醒スキル狂龍乱武天穹竜翼
SSR/リオベック帝国
超越
(闇)
覚醒スキルフェアトラークソウルグリード
SSR/レオン(SP)帝国
(戦略)
覚醒スキル騎士の精神冥火践踏
SSR/ネミア光輝
(戦略)
(伝説)
覚醒スキルコーラルボレー波乗り
SSR/光の巫女光輝
(起源)
(転生)
覚醒スキルテレポートファイアーボール
N/グニル(SP)光輝覚醒スキルこっちへ来い!ヘヴィサポート
SSR/ユミル光輝
(闇)
(伝説)
覚醒スキル血の審判セイクリッドシャイン

第2回 Edit Edit

陣営:主人公・闇・戦略・伝説・転生

Cost1英雄陣営スキル
SR/エグベルト
戦略
(帝国)
覚醒スキル酸蝕ファイアーボール
SR/フェラキア覚醒スキル回転進撃
SSR/エラスタ覚醒スキル翡翠の魔矢迂回
SR/オリヴァー覚醒スキル刺突野戦
SSR/ギザロフ覚醒スキルダークドラゴンの息吹構造体召喚
SR/セレナ覚醒スキル鉄衛一致団結
SSR/ブレンダ強襲装甲破壊迎撃痛打
SSR/マクレーン覚醒スキル荒れ狂う波リップタイド
SSR/謎の騎士覚醒スキルサンダーボルト折り返し
SSR/ラムダ覚醒スキル白竜の吐息聖樹の加護
SR/クリス覚醒スキル懲戒信仰
SSR/ジェリオール&レイラ覚醒スキル聖言瞑想
SSR/マイヤ覚醒スキル衰弱超養成計画
SSR/ユリアン覚醒スキル舞い降りる死詭道
SSR/レインフォルス覚醒スキル月食ソニック・ブレード
SSR/方舟の聖女覚醒スキル砕心魔光輝暗の抱擁
SR/リザ覚醒スキル刺突援助
SSR/ツバメ覚醒スキル瞬歩野戦
SSR/レナータ覚醒スキル天空を掠める翼逆鱗
SSR/レディン覚醒スキル聖なる制裁献身

 

Cost2英雄陣営スキル
SSR/ジャック船長伝説
(光輝)
(流星)
覚醒スキル総帆展帆航海の極意
SSR/リコリス覚醒スキルフォースヒール魔神降臨
SSR/トワ覚醒スキル優勢の一撃疾風
SSR/レイチェル覚醒スキル暗黒鎌献身
SSR/シグマ覚醒スキル伝説の終焉
(伝説超絶)
迂回
SSR/オメガ覚醒スキル冷血奇襲
SSR/ヨア&コニー覚醒スキルパルスキャノンI型リファクタリング
SSR/リスティル覚醒スキル鮮血舞踏魔神の加護
SSR/ヴェルナー覚醒スキル極速一閃ドリフト
SSR/ゼルダ覚醒スキルとどめの一撃バックスタブ
SSR/イプシロン覚醒スキルノヴァ・モルテス
(流星超絶)
スナッチアタック
SSR/ルナ覚醒スキル竜巻風圧
SSR/月の執政官覚醒スキル水制御双月の心
SSR/セラフィナ覚醒スキルネクローシススカージスパイン
SSR/ウィラー覚醒スキルフォースヒール強化
SR/バルガス覚醒スキル総力戦おたけび
SSR/アルファ覚醒スキルクォーツブレイドクリスタルコア
SSR/ディハルト覚醒スキル比翼連理アタック再移動
N/アメルダ覚醒スキルフォースヒールヒール
SSR/アレス覚醒スキル転生の予言
(転生超絶)
烈風再起
SSR/リュグナー覚醒スキルホーリーヒールディバウト
SSR/邪神クルーガー覚醒スキル悪の宴ダークシールド
SSR/赤き月の王覚醒スキルメテオフォール血水晶の加護
SSR/ウェルナー覚醒スキルダブルクラッシュ歴戦の技巧
SSR/タタリア覚醒スキルアンリーシュトマリスイラディケイト
SSR/ヴィンセント覚醒スキルヴェールブラスト看破
SSR/ホフマン覚醒スキル乱陣の奇策逆らう権術
SSR/イルーシア覚醒スキルチェーンフック堅靭
SSR/マリエル覚醒スキル聖王の加護援助
SSR/ケルティス覚醒スキルフロッタージュ偽装
SSR/エルマ覚醒スキルホーリーミラー聖光の帰来
SSR/クラレット覚醒スキル雷閃乗風
SSR/ノエミ覚醒スキル火柱魔力縫合
SSR/パツィル覚醒スキル夢喰いサキュバスのキス
SSR/グスタフ覚醒スキル時戒の進撃再設置
SSR/漂泊の闘士覚醒スキルヘイトレッドスパインフェイタルスネア
SSR/ノノリン覚醒スキルサージフィールドタイドアーツ
SSR/ミュー覚醒スキルワープフォレスト蘇生の力

 

Cost3英雄陣営スキル
SSR/アルテミュラー闇 戦略
(帝国)
覚醒スキル戦場統帥
(戦略超絶)
天穹竜翼
SSR/ボーゼル覚醒スキル闇の輪舞
(闇超絶)
封印
SSR/ロヴィナー大帝覚醒スキル方舟の誓い
(主人公超絶)
不屈
SSR/ランディウス覚醒スキルSPスキル
(伝説超絶)
SPスキル
SSR/ロスタム覚醒スキル流砂の侵食フック
SSR/リオベック覚醒スキルフェアトラークソウルグリード
SSR/アダンケルモ覚醒スキルオラクルオーバーディフレクション
SSR/フロレンティア覚醒スキル軍隊徴集勝利の策
SSR/タブリス覚醒スキルクロイツェンソードシャドウラーク
SSR/プリシア覚醒スキルアゲインストフェイトタイムトラベラー
SSR/リナ覚醒スキル竜破斬ロバーズ・キラー
SSR/ヒルダ覚醒スキル転生の決意
(転生超絶)
破剣
SSR/迦遊羅覚醒スキル魔の煌き星の煌き
SSR/ラーナ覚醒スキルブラックホールエコーオブエレメンツ
SSR/天祐の使徒覚醒スキル
(僧侶超絶)
懲戒流光
SSR/ロザリア覚醒スキル銀色の槍庇護の剣
SSR/グレンシール覚醒スキル
(戦略超絶)
フロストフォールフリジッドシールド
SSR/マリアンデール覚醒スキル浄化の流水清風の恵み
SSR/トゥミルク覚醒スキル天罰ウインドカッター
SSR/サフリン覚醒スキルネイチャードレインマジックサラウンド
SSR/ティアリス覚醒スキルSPスキルSPスキル
SSR/タイランティル覚醒スキル運命の裁定帝王の威厳
SSR/エルウィン覚醒スキル
(光輝超絶)
光輝の進軍圧制
SSR/リッキー覚醒スキル装甲破壊おたけび
SSR/梓覚醒スキル喚霊の一撃信仰
SSR/断翼の鳥覚醒スキル風暴羽刀(仮)風霊之瞳(仮)
SSR/神楽覚醒スキルパンチにキック攻撃破壊
SSR/朧覚醒スキル物霊の吐息聚元
SSR/光の巫女覚醒スキルテレポートファイアーボール
SSR/ポリアル覚醒スキルワールアックス不屈
SSR/ヴェダム覚醒スキル黯灰シャドウトランジション
SSR/神降者覚醒スキルダークトレモールダークエクリプス
SSR/殻の少女覚醒スキルオルタナティブウインドカッター
SSR/深町晶覚醒スキルプレッシャー・カノンバリヤー
SSR/かすみ覚醒スキル天神掌(仮)野戦
SSR/ジェイス覚醒スキルライトボルテックスアルカナフラッシュ
SSR/ルクレチア覚醒スキルブラックホールフリーズ
SSR/ランデル覚醒スキルブラックホール匣之巻後(仮)
SSR/シエナ覚醒スキル
(闇超絶)
夢之庇祐(仮)夢境法則(仮)
SSR/グエン覚醒スキルシャドウブリッツ畏怖
SSR/光闇の剣覚醒スキルフラグメントフラッシュレイ
SSR/坂田銀時覚醒スキルスクーター激突!糖分摂取
SSR/アンドリオ覚醒スキルクリムゾンサージパージ

戦利品 Edit Edit

血契 Edit Edit

レアリティ

  • R血契:同盟Cost1まで。血脈異能2種類、血脈強化2種類。血脈強化はどちらもHP+5%のみ。
  • SR血契:同盟Cost3まで。血脈異能3種類、血脈強化3種類。
  • SSR血契:同盟Cost6まで。血脈異能4種類、血脈強化4種類。

基礎能力値

  • R血契:HP+360 攻or知+24 防+24 魔防+24(Lv5 HP+1800 攻or知+120 防+120 魔防+120)
  • アタック型SR血契:HP+520 攻or知+45 防+32 魔防+32(Lv5 HP+2600 攻or知+225 防+160 魔防+160)
  • バランス型SR血契:HP+585 攻or知+39 防+39 魔防+39(Lv5 HP+2925 攻知+195 防+195 魔防+195)
  • 生存型SR血契:HP+650 攻or知+32 防+45 魔防+45(Lv5 HP+3250 攻知+160 防+225 魔防+225)
  • アタック型SSR血契:HP+800 攻or知+70 防+50 魔防+50(Lv5 HP+4000 攻or知+350 防+250 魔防+250)
  • バランス型SSR血契:HP+900 攻or知+60 防+60 魔防+60(Lv5 HP+4500 攻or知+300 防+300 魔防+300)
  • 生存型SSR血契:HP+1000 攻or知+50 防+70 魔防+70(Lv5 HP+5000 攻or知+250 防+350 魔防+350)

陣営:光輝陣営(輝耀) 帝国陣営(鉄血) プリンセス陣営(天祐) 流星陣営(星芒) 超越陣営(超然)

基礎能力値のタイプ

  • 攻撃力:武契 戦契 秘契 御契 聖契 幻契 旋契 盟契
  • 知力:魔契 呪契 癒契 盟契

遺物 Edit Edit

ボスステージの報酬(各3択)。出撃キャラ全員に効果あり。

ダメージ系(4ボス報酬)

  • 魅惑の骨琴:範囲ダメージ+30%。
  • 引魂の指輪:スキルを使用して戦闘に入る時、部隊の与ダメージ+30%。
  • 獣化の血:通常攻撃で戦闘に入る時、部隊の与ダメージ+60%。

範囲・射程系(6ボス報酬)

  • 万華幻鏡:スキル範囲+2。直線スキル射程+2。
  • ソウルバウンドワンド:単体攻撃スキルの部隊射程+1。
  • エンジェルスティング:部隊の通常攻撃射程+2。

移動系(9ボス報酬)

  • エクスキューショナーアックス:敵を撃破した後、3マス再移動できる。
  • 幽影のランタン:敵を撃破しなかった時、3マス再移動できる。
  • 異次元の魔鍵:移動力+1。

全能力アップ系(10ボス報酬)

  • 腐敗の宝珠:女性血契ハンターのHP以外の全能力値+12%。
  • 深紅の聖杯:男性血契ハンターのHP以外の全能力値+12%。
  • 秘盟の仮面:全ての血契ハンターのHP以外の全能力値+10%。

祝福 Edit Edit

闇市で購入できる。

効果対象:X型・Y型・万能・兵士

  • X型は男性英雄全員にボーナス+10%。Y型は女性英雄全員にボーナス+10%。万能は男性英雄と女性英雄どちらにも有効だが+8%。兵士同調は兵士+10%。

能力値(英雄) ○○改造:HP・攻撃力・知力・防御・魔防・器用さ
能力値(兵士) ○○同調:HP・攻撃・防御力・魔防

  • 価格
    • 6 HP改造・攻撃力改造・知力改造
    • 4 防御改造・魔防改造、兵士HP同調、兵士攻撃力同調
    • 2 器用さ改造、兵士防御力同調、兵士魔防同調

ステージ Edit Edit

4、6、9、10の「血月降臨」は大ボス戦。
ボスステージの報酬では遺物を3種類から1つ選んで獲得できる。

  • 馬車:3択で英雄獲得
  • 墓石:3択で血契獲得
  • 知名度:陣営を選択できる戦闘ステージは、「1ラウンド後に馬車」「1ラウンド後に墓石を訪れる」など左上に表示があり、次の獲得時の陣営をコントロールできる。戦闘ステージで馬車や墓石が「2ラウンド後」なら陣営選択できるステージが2回あったりする。
  • 祭壇:血契を強化できる(Lv5でMAX)。基本的に2回まで。終盤は6回強化できる祭壇あり。
  • 闇市:「祝福」が8個陳列され、血晶コインを消費して購入できる。

本編 Edit Edit

1湾岸 前半

1 昼古城の旧知馬車cost1
2 夜ハンターキャンプ馬車 cost1
3 昼麓の石碑墓石 R
4 夜実戦演習戦闘Lv40(知名度1択)コインなし
5 昼荒野の石碑墓石 R
6 夜血月の手下戦闘Lv41(知名度4択)コイン1
7 昼3人のハンター馬車 cost1
8 夜荒れ果てた墓地墓石 R
9 昼墓場の罠戦闘Lv42(知名度3択)コイン1
10 夜意外な収穫墓石 SR
11 昼揺れる木の影馬車 cost1
12 夜血色の祭壇祭壇 2回
13 昼暗い影戦闘Lv43(知名度5択)コイン1
14 夜疾走する車輪馬車 cost2
15血月降臨中ボスLv44コイン2
16 夜暁の独奏曲馬車 cost3

2湾岸 後半

17 昼湊の酒場墓石 SR
18 夜血色の祭壇祭壇 2回
19 昼血族の旗馬車 cost2
20 夜血色の祭壇祭壇 2回
21 昼海賊の残党戦闘Lv47(知名度2択)コイン1
22 夜名も無き墓墓石 SR
23 昼呪いの鍵馬車 cost2
24 夜港の闇市闇市(累計獲得コイン6)
25 昼血色の祭壇祭壇 2回
26血月降臨中ボスLv48コイン2
27 昼血の涙墓石 SSR

3密林 前半

28 夜血色の祭壇祭壇 2回
29 昼林の怪しげな影戦闘Lv49(知名度2択)コイン1
30 夜魔法の銘文墓石 SR
31 昼密林の豪傑馬車 cost2
32 夜血色の祭壇祭壇 2回
33 昼狼男の森戦闘Lv50(知名度2択)コイン1
34 夜群狼の遠吠え戦闘Lv51(知名度2択)コイン1
35 昼密言者馬車 cost3
36 夜血色の祭壇祭壇 2回
37血月降臨中ボスLv52コイン2
38 夜山中のキャンプ馬車 cost3

4密林 後半

39 昼山間の戦い戦闘Lv52(知名度3択)コイン1
40 夜郡山の奥地戦闘Lv53(知名度3択)コイン1
41 昼村の石碑墓石 SSR
42 夜辺境の村落馬車 cost2
43 昼血色の祭壇祭壇 2回
44 夜孤村の闇市闇市(累計獲得コイン15)
45 昼森の祭祀戦闘Lv54(知名度3択)コイン1
46 夜山林抵抗軍馬車 cost2
47 昼歪んだ森戦闘Lv55(知名度3択)コイン1
48 夜血色の前奏曲馬車 cost3
49血月降臨大ボス1体目Lv56
50 夜古城の聖遺物遺物

5要塞 前半

51 昼要塞の門戦闘Lv57(知名度3択)コイン1
52 夜暇なハンター馬車 cost2
53 昼憎しみの連鎖戦闘Lv57(知名度3択)コイン1
54 夜バウンティハンター馬車 cost3
55 昼禁忌の石碑墓石 SSR
56 夜血色の祭壇祭壇 2回
57 昼荒野の用心棒馬車 cost2
58 夜腐敗した匪賊戦闘Lv58(知名度2択)コイン1
59 昼賊の頭目戦闘Lv59(知名度2択)コイン1
60 夜金色の馬車馬車 cost3
61 昼血色の祭壇祭壇 2回
62血月降臨中ボスLv60コイン2
63 昼要塞闇市闇市(累計獲得コイン26)

6要塞 後半

64 夜馬車の家馬車 cost1
65 昼血族ハンター戦闘Lv61(知名度2択)コイン1
66 夜ハンター兄弟会戦闘Lv61(知名度2択)コイン1
67 昼真のハンター馬車 cost3
68 夜英雄の墓墓石 SSR
69 昼血色の祭壇祭壇 2回
70 夜狂砂の競技戦闘Lv62(知名度2択)コイン1
71 昼決戦の試練戦闘Lv62(知名度2択)コイン1
72 夜白夜協奏曲馬車 cost3
73血月降臨大ボス2体目Lv63コイン3
74 夜古城の聖遺物遺物

7聖なる山 前半

75 昼氷原の野営地馬車 cost2
76 夜雪鎧の武魂戦闘Lv64(知名度3択)コイン1
77 昼武魂の長馬車 cost3
78 夜埋骨の地墓石 SSR
79 昼血色の祭壇祭壇 2回
80血月降臨中ボスLv64コイン2

8聖なる山 中盤

81 昼雪解けの闇市闇市(累計獲得コイン36)
82 夜雪山の怪獣戦闘Lv65(知名度2択)コイン1
83 昼獣の巣からの脱出戦闘Lv66(知名度2択)コイン1
84 夜絶路の馬車馬車 cost3
85 昼血色の祭壇祭壇 2回
86血月降臨中ボスLv66コイン2

9聖なる山 後半

87 昼氷淵の洞窟戦闘Lv67(知名度2択)コイン1
88 夜軸の折れた馬車馬車 cost3
89 昼雪に映る刻紋墓石 SSR
90 夜血色の祭壇祭壇 6回
91 昼攀登の轍馬車 cost1
92血月降臨大ボス3体目Lv67コイン3
93 昼古城の聖遺物遺物

10聖なる山 ラスト

94 夜闇市の使者馬車 cost2
95 昼雪解け闇市闇市(累計獲得コイン44)
96 夜改造実験戦闘Lv68(知名度2択)コイン1
97 昼最後の演習戦闘Lv69(知名度2択)コイン1
98 夜終戦集結馬車 cost3最後の馬車
99 昼血月の守衛戦闘Lv69(知名度2択)コイン1
100 夜石碑洞窟墓石 SSR
101 昼血色の祭壇祭壇 6回
102血月降臨大ボス4体目Lv70コイン3
103 昼雪解け闇市闇市(累計獲得コイン50)
104 夜古城の聖遺物遺物本編クリア

英雄:Cost1 6名。Cost2 11名(ジャックを含めて)。Cost3 12名。
血契:R3個。SR4個。SSR7個。

チャレンジモード:ブラッドハント Edit Edit

4つのボスステージそれぞれに9つの難度オプションがある。
評価100のオプション3個、評価200のオプション3個、評価300のオプション3個。
全てオンにすると各挑戦ステージの難度評価1800だが、報酬は1500で全て貰える。

「チャレンジモード:ブラッドハント」のスコアランキングあり。
4ステージ全て1800でクリアすれば合計7200。同値なら早い順。
ランキングに報酬はないので、あまり気にする必要はない。

攻略 Edit Edit

無限再行動 Edit Edit

早期に組もうとすると何十回もリセマラすることになる可能性が高いため、4ボスや6ボスは普通に戦うほうが手っ取り早い。

利用できる手段

  • 他の味方を再行動:リアナ(Cost2)「再行動」(CD2)。ティアナ(Cost3)の親衛&代わりに通常攻撃。
    ※エシアンのタレントは1ターンに発動できる上限回数あり
  • 自身が再行動してCD解消できるスキル
    • Cost3:セリカ「覚醒スキル」(CD2)。ティアナ「親衛」(CD3)。ジェイス「」。坂田銀時「糖分摂取」。ゼルダ「覚醒スキル」&鋳紋スキル。ロザリア「庇護の剣」。ベルンハルト「覚醒スキル」&鋳紋スキル。
      ※CD4:イゾルデ「原初の魂」。アンドリオ「パージ」。エシアン「プリズマエテルノ」。ベルンハルト「王の凱旋」。エルウィン「光輝の進軍」。覚醒者「ディメンショントラベル」。マクレーン「リップタイド」。レオン「騎士の精神」。ユミル「セイクリッドシャイン」。
      ※CD5:光闇の剣「フラッシュレイ」。リコリス「魔神降臨」
    • Cost2:ケルティス「偽装」(CD3)。オメガ「覚醒スキル」(CD2)&「冷血」(CD2)。ソニア「強襲」(CD3)。ブレンダ「強襲」(CD3)。アンジェリナ「水制御」(CD3)&「交代」(CD3)。超越せし者「運命の転換」(CD3)。ルナ「竜巻」。
      ※シグマ「レンジャーアイ&鋳紋スキル」は攻撃してレンジャーアイに戻す必要あり。
      ※CD4:ヘレナ「騎士の精神」。鉄血の総帥「血の志」。
    • Cost1:レスター「水制御」(CD3)。ピエール「水制御」(CD3)。
      ※CD4:ヘイン「マギカ・ファミリア」。
  • 攻撃せずに行動終了時に再行動できるタレント:ヴィリア。
  • 攻撃後に自身が再行動してCD解消できるタレント:イゾルデのタレント(3種類獲得後)、フェラキア(Cost1 闇)のタレント効果(星6時の[CD効果]2ターン。ボス以外の兵種の敵も必要。回数上限がなく[CD効果]を解消すれば1人で何度でも再行動することも可能?)、SPシェリー([CD効果]2ターン。1回まで。)。シグマ。ブレンダ。ノノリン(回数制限なし?)。ユミル(1回まで)。イリス(1回まで)。
  • 攻撃後に自身が再行動してCD解消できるスキル:アンドリオ。アルテミュラー(周囲に複数体必要。2回まで。)。クラレット「雷閃」。ユミル「」。
  • スキルCD減:イゾルデのタレントの存立、SPティアリスのタレント、トゥミルクの覚醒スキルパッシブ、深町晶の覚醒スキルパッシブ

※第2回は登場英雄も異なるし、Costや所持スキルが変更されている英雄もいる。

第1回 (登場陣営:光輝 帝国 プリンセス 流星 超越)
例.ティアナ効果による再行動を使用するパターン
イゾルデ(血契装備) + ティアナ(Cost3)「親衛(CD3)」+リアナ(Cost2)「再行動(CD2)」+レスター(Cost1)やピエール(Cost1)の「水制御(CD3)」。

  • 1.出撃キャラはイゾルデと他のキャラの2人だけでもOK。
  • 2.他のキャラがスキル攻撃。
  • 3.イゾルデが「親衛」「タレントバフ存立」「ティアナのタレント効果付与」を使用、「リアナの再行動」で他のキャラを再行動。
  • 4.他のキャラがイゾルデの3マス以内に居ながら通常攻撃して「ティアナのタレント効果」でイゾルデが代わりに攻撃、「親衛」の効果でイゾルデが再行動。
  • 5.イゾルデが「水制御」「親衛」を使用、「リアナの再行動」で他のキャラを再行動。
  • 以降、4と5の繰り返し。

例.フェラキアのタレントによる再行動を使用するパターン
イゾルデ(血契装備) + 星6フェラキア(Cost1) + CD2~3の再行動型スキル持ち2人

  • 1.出撃キャラはイゾルデ1人だけでもOK。
  • 2.イゾルデがボスを覚醒スキルなどで攻撃、タレントバフ存立を獲得、フェラキアのタレント効果でイゾルデの兵種が敵と同じに変化して再行動([CD効果]2ターン)、再行動型スキル2種類を使用してCD効果を解消。
  • 3.イゾルデが2とは別の兵種の雑魚を通常攻撃、フェラキアのタレント効果でイゾルデの兵種が敵と同じに変化して再行動([CD効果]2ターン)、再行動型スキル2種類を使用してCD効果を解消。
  • 以降、2と3の繰り返し。
  • 水制御を使用する場合は飛行移動や野戦移動の兵士を選ばないと移動が制限される。
  • HP回復手段は何か確保しておく必要あり。(ローゼンシル持ちを配置しておく、庇護の剣設置、親衛、ピエールのタレント+水制御など)

第2回 (登場陣営:主人公 闇 戦略 伝説 転生)
例.CD減少持ちとフェラキアのタレント再行動とケルティスの偽装を使用するパターン
SPティアリス(闇陣営の血契装備)「聖光加護(仮)」 +星6フェラキア(Cost1 闇) + ケルティス(Cost2 闇 転生)「偽装」(CD3) + CD2~3の再行動型スキル持ち
トゥミルク(闇陣営の血契装備)「訪れし終末」 +星6フェラキア(Cost1 闇) + ケルティス(Cost2 闇 転生)「偽装」(CD3) + CD2~3の再行動型スキル持ち

例.CD減少持ちとフェラキアのタレント再行動を使用するパターン
深町晶(血契装備)「メガスマッシャー」 +星6フェラキア(Cost1 闇) +CD2~3の再行動型スキル持ち +CD2~3の再行動型スキル持ち

  • 覚醒パッシブのCD減少には[強殖進化]が3つ必要。深町晶に銀時を付けるか味方にリアナかフロレンティアを付けたりしておいて、[強殖進化]が足りない場合に一度再行動させるバックアップ体制があると盤石。
  • 深町晶にはバグがあり、フェラキアのタレントを付けて歩兵以外の敵を攻撃すると兵種変換が起きずに再行動だけ発動する。同兵種ではフェラキアのタレントが発動しないため、敵英雄が歩兵のステージでは同盟に付けている「CD2~3の再行動型スキル持ち」を出撃キャラに組み換える必要あり。

報酬 Edit Edit

本編

1匠の工具・特級x10、女神の試練招待券x1、コイン10万
2掃討チケットx10、兄貴のジム招待券x1、コイン20万
3SSR武器、兄貴♂ハンバーガーx2、コイン30万
4聖魔晶x80、華麗な心の鍵x20、アンジェロボットx2
5SSR体防具、魔導石x1、コイン40万
6聖魔券x1、スキン券x60、旅団勲章x6000
7輝煌のロゼットx2、水晶セットx3、コイン50万
8SSR頭防具、精通石ウルトラセット、コイン60万
9聖魔券x2、エンチャントセット・上級x3、光輝のミスリルx300
10SSRアクセサリー、選べる精進石セットx3、アイコンフレーム
  • 第1回 アイコンフレーム:血族の台頭

ブラッドハント ステージ4つ

600コイン6万
900エンチャントセット・上級x1、コイン2万
1200聖魔晶x40、コイン2万
1500チャレンジポイントx60、コイン2万
合計コイン12万、エンチャントセット・上級x1、聖魔晶x40、チャレンジポイントx60
全合計コイン48万、エンチャントセット・上級x4、聖魔晶x160、チャレンジポイントx240


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-05-23 (金) 00:52:37