攻略 †
報酬:聖魔晶x100、華麗な心の鍵x5、コイン10万
- リスティルは[鮮血舞踏]、ベルンハルトは[剣の舞]、オメガは[奇襲]を持ち、
更にそれぞれ共通でパッシブを二つ所持している。
- [闇の軍団]
周囲4マス以内に友軍が居る場合、行動終了時HPを最大HPの50%分回復する。
周囲3マス以内の敵が2体以下の場合、行動終了時HP以外の全能力+5%(解除不可)(スタック可)
- [闇の力]
ダメージを与えた時「闇の力」を獲得する。
闇の力を5個ストックした時、もう一回行動できる。
更に行動終了時、距離が一番近い友軍の隣にテレポートし、すべての「闇の力」を解除する。
- 無効:アクティブ封印、パッシブ封印、HP割合ダメ、治癒変換ダメ、移動力ダウン、強化不能、治療不能、位置移動
スタンは効果あり。移動力ダウンはエマーリンクなどの指揮タイプのものしか効かない。
敵パッシブスキルの構成上、各敵をそれぞれ分断しつつ敵一体に対しこちらは二人で相対する事になる。
再行動の「闇の力」はバフ解除で減らせる。
再行動後に近くの味方までワープすると、HPも回復されてしまうためバフ解除できるキャラを出そう。
範囲攻撃ではダメージを与えたキャラの数だけ「闇の力」のストックが進む。
覇気とミョルニルを持ったベルンハルトでのシールドバッシュや、ボーゼルの悪夢などはバフ消しつつスタンもできるので中々いい。
リスティルの「鮮血舞踏」は喰らえばワンパンになるので固定無効対策をしたキャラ2体を用意しよう。
「福音」を使えるキャラが居れば、[傷口呪い]を無効化できる。
騎行移動なので上方の山地に誘導してやれば移動力が落ちる。ウルの長弓を装備できる飛行移動のユニットなら誰でも封殺可能。
(天空アーチャーを連れたナームやファーナ、魔女を連れたフェラキアなど)
オメガの「奇襲」対策として、ターゲットになる近接ユニットに器用さが170以上あることが望ましい。
遠隔軽減しつつ反撃できるランディウスを騎兵にして魔斬の剣(霊剣・荒鷹)を装備して器用さを高めると楽。
デフォルトで器用さが高く[大喝]持ちのランフォードも良い。
敵兵情報 †
Lv64リスティル(死霊騎士)
Lv64ベルンハルト(ロックゴーレム)
Lv64オメガ(旋風騎兵)
コメントフォーム †
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照