全キャラクター一覧 > SSRキャラクター一覧 > セム
基本情報 †

画像 | プロフィール |
 | 名前 | セム |
Shem |
レアリティ | SSR |
性別 | 男性 |
身長/体重 | |
登場シリーズ | ラングリッサー ミレニアムWS |
陣営(プロフ) | ベオルフ王国 |
陣営 | 光の起源 流星直撃 伝説の彼方 |
CV | 細谷佳正 |
入手方法 |
未実装 |
陣営所属英雄一覧の説明文 |
(陣営キャラ一覧などのキャラ説明文) |
タレント |
名称 | 効果 | 星の数 |
血脈の王冕(仮) [添付] | 仮訳: 与ダメージ+(10%,13%,16%,20%)。 行動終了時、[血脈の王冕]を1つストックする。 (血脈の王冕:HPを除く全能力値+(2%,4%,6%,8%)。)(3ターン)(最大3つまでストック可)(解除不可) その後、周囲2マス範囲内の全ての敵に0.1倍の範囲ダメージを与える。[血脈の王冕]が1つある毎にこのダメージの倍率+0.05。 | ★ |
スキル一覧 |
スキル名 | 効果 | 種類 | 詳細情報 |
気刃 [添付] | (スキル効果) | 物理ダメージ | コスト | 2 |
CD | 2ターン |
射程 | 2マス |
範囲 | 単体 |
贖罪之途(仮) [添付] | 仮訳: [パッシブ]敵1体にダメージを与える毎に、最大HPの15%分の回復。 範囲ダメージの場合は追加で、残りCD時間が最長のスキルのCD時間-1。(最多-3) | パッシブ | コスト | 1 |
CD | - |
射程 | - |
範囲 | - |
滅斬(仮) [添付] | 仮訳: 1本の直線上の全ての敵に0.2倍の範囲ダメージを与える。 スキル範囲内に敵および防御アップ地形がある毎にこのスキルの射程+1。 | 物理ダメージ | コスト | 1 |
CD | 1ターン |
射程 | 6マス |
範囲 | 直線 |
大喝 [添付] | (スキル効果) | 物理ダメージ | コスト | 2 |
CD | 2ターン |
射程 | 1マス |
範囲 | 単体 |
剣気 [添付] | (スキル効果) | パッシブ | コスト | 1 |
CD | - |
射程 | - |
範囲 | - |
剣魂 [添付] | (スキル効果) | 物理ダメージ | コスト | 2 |
CD | 5ターン |
射程 | 1マス |
範囲 | 単体 |
天殛(仮) [添付] | 仮訳: [物理ダメージ]発動地点にテレポートした後、自身の周囲2マス内の敵に0.3倍の範囲ダメージを与える。 さらに「再行動不能」「強化効果獲得不能」を付与する。(2ターン) スキル発動前に3マス以上移動している場合、このスキルの射程+2。 | 物理ダメージ | コスト | 2 |
CD | 3ターン |
射程 | 2マス |
範囲 | 2マス |
圧制 [添付] | (スキル効果) | パッシブ | コスト | 1 |
CD | - |
射程 | - |
範囲 | - |
【覚醒スキル】 縛毀劫罰(仮) [添付] | 仮訳: [指揮]フィールド上の友軍が敵に範囲ダメージを与えた後、敵の強化効果1個解除、さらにこのスキルの携帯者が[血脈の王冕]を1つストックする。 [物理ダメージ]敵の近くの空きマスにテレポートして敵単体に1.6倍のダメージを与える。 戦闘前、敵の強化効果5個解除。 戦闘後、「周囲2マス内からの被ダメージ-50%。戦闘前、周囲2マス範囲内の全ての敵に0.25倍の範囲ダメージを与える。」を獲得する。(2ターン)(解除不可) [血脈の王冕]が1つある毎にこのスキルは、射程+1、戦闘中の与ダメージ+7%。 | 物理ダメージ | コスト | 3 |
CD | 5ターン |
射程 | 3マス |
範囲 | 単体 |
HP | +% | +30% |
攻撃力 | +% | +35% |
防御力 | +% | +20% |
魔防 | +% | +15% |
クラス名(歩兵) LV70最大値 HP4792 攻撃力585 知力249 防御力352 魔防274 器用さ172
(心の絆Lv4 仮訳:部隊HPが70%未満の時、戦闘中、被ダメージ-10%。)
(心の絆Lv7 仮訳:自部隊が強化効果を6個以上持つ時、範囲ダメージ+10%。)
クラス名(魔族) LV70最大値 HP4792 攻撃力616 知力226 防御力352 魔防253 器用さ191
(心の絆Lv4 仮訳:部隊HPが80%より高い時、被クリティカル率-10%。)
(心の絆Lv7 仮訳:攻撃された時、戦闘中、与ダメージ+10%。)
絆の力開放に必要なキャラ:マカエラ (絆の力5はクラスチェンジで解放できる)
他キャラの絆:マカエラ
評価・運用 †

ゲームにおいての役割、使い勝手などの評価をレビューする項目です
「天殛(仮)」
- 移動(3+テレポート4)+周囲2=9マス先まで範囲攻撃が届く。(均衡の刃で周囲3マス内にすると10マス先まで)
- 素体強化ブーツor魔族クラス(移動力4+テレポート4+周囲2):10マス先まで。(均衡の刃なら11マス先まで)
- エンブレイスライトなど強化効果「移動力+3」(移動力3+3+テレポート4+周囲2):12マス先まで。(均衡の刃なら13マス先まで)
- 「天殛(仮)」0.3倍+「[血脈の王冕]3つストック時のタレント範囲攻撃」0.25倍=合計0.55倍の範囲ダメージ。
- パッシブスキル「剣気」(攻撃後、1マス圏内に0.1倍範囲ダメージ)も併用すると合計0.65倍。(均衡の刃なら剣気は2マス圏内)
- タレントの範囲攻撃では剣気は発動しない。
- スキル使用→(再移動できる場合は再移動)→行動終了時に剣気発動→その後にタレントの範囲攻撃、という順番。
- 兵士「煉獄魔核(仮)」を併用すると「行動終了時、周囲2マス範囲内に煉獄魔核の現在HPの15%分の固定ダメージ」も加わる。(均衡の刃を装備しても周囲2マス)
- クリスタルヒールなどの範囲攻撃に対して発動するHP回復効果を2回発動されてしまう。剣気併用なら3回。
- 吸血剣フルンチングなら固定ダメージを最大2回与える可能性あり。剣気併用なら最大3回。
覚醒スキル「縛毀劫罰(仮)」
- 移動3+[血脈の王冕]3つストック時の射程6=9マス先の敵の隣にテレポートしながら単体攻撃できる。
- 素体強化ブーツor魔族クラス(移動力4+射程6):10マス先の敵。
- エンブレイスライトなど強化効果「移動力+3」(移動力3+3+射程6):12マス先の敵。
- 戦闘後「周囲2マス内からの被ダメージ-50%。戦闘前、周囲2マス範囲内の全ての敵に0.25倍の範囲ダメージを与える。」(2ターン)(解除不可)を獲得。
- 「攻撃する時」の条件がないので敵ターンに攻撃された時も発動できる。
- パッシブスキル「贖罪之途(仮)」と併用で、戦闘前の範囲攻撃で敵1体毎にHP15%回復(3体に当たればHP45%回復)とCD回復できる。
- 均衡の刃を装備すれば範囲攻撃は周囲3マス。
オススメ装備 †

歩兵:剣・ハンマー・短剣・重装系防具。
魔族:杖・魔法系防具に加えて、剣・ハンマー・短剣・重装系防具も装備可能。
武器
画像 | 名称 | 特殊効果Lv1(LvMax) | 備考 |
| 均衡の刃 | 防御力、魔防+1%(Lv50:5%)。 範囲スキルを使用する時、範囲+1。 (直線スキルにも適用されるが、1マス範囲のスキルには適用されない) | |
| 吸血剣フルンチング | 攻撃力+1%(Lv50:5%)。 自分のターン中に敵にダメージを与えた時、50%の確率で英雄の攻撃力の0.5倍(Lv50:1倍)の「固定ダメージ」を与える。 | |
| 魔斬の剣 | 攻撃力と器用さ+1.5%(Lv50:8%)。 自分のターン中にクリティカルが発動した時、敵の強化効果を1つ解除し、弱化効果を1つ与える。 | |
体防具
頭防具
画像 | 名称 | 特殊効果Lv1(LvMax) | 備考 |
| テュールの怒り | 防御+2%(Lv50:10%) 行動終了時、攻撃していない場合、 与スキルダメージ+2%(Lv50:10%)、与反撃ダメージ+2%(Lv50:10%)。(1ターン) | |
アクセサリー
画像 | 名称 | 能力値 | 特殊効果Lv1(LvMax) | 備考 |
| 素体強化ブーツ | 攻撃 | 魔防 | 攻撃力+1%(Lv50:5%)、 移動力+1。 | 歩兵 |
| エンブレイスライト | 攻撃 | HP | 全能力値+1%。(Lv50:5%) 行動終了時、本ターンにダメージを与えていない場合、50%(Lv50:100%)の確率で「移動力+2」(1ターン)。 (既に共用スキルによる移動力アップ効果が付与されている場合、「移動力+3」になる) | 歩兵 |
オススメのエンチャント †

オススメのスキル構成 †

クラス †

クラス0 †

...
キャラ画像 |
[添付] | 兵種 | |
射程 | |
移動 | |
(ステ画面のクラスに記載されている説明文の欄) |
クラス1 †

...
キャラ画像 |
[添付] | 兵種 | |
射程 | |
移動 | |
(ステ画面のクラスに記載されている説明文の欄) |
クラス3 †

...
キャラ画像 |
[添付] | 兵種 | |
射程 | |
移動 | |
(ステ画面のクラスに記載されている説明文の欄) |
クラス4 †

...
キャラ画像 |
[添付] | 兵種 | |
射程 | |
移動 | |
(ステ画面のクラスに記載されている説明文の欄) |
クラスレベルアップ材料 |
段階 | 必要材料 |
1 | |
2 | |
3 | |
4 | |
クラス6 †

...
キャラ画像 |
[添付] | 兵種 | |
射程 | |
移動 | |
(ステ画面のクラスに記載されている説明文の欄) |
クラスレベルアップ材料 |
段階 | 必要材料 |
1 | |
2 | |
3 | |
4 | |
兵士 †

練兵場の兵士:山林連舞者(仮)、バーバリアン、ファランクス、砂漠傭兵、煉獄魔核(仮)
歩兵クラスで解放:重装歩兵、重装槍兵
魔族クラスで解放:重装スケルトン剣士、狂暴オーク
運命の扉 †

覚醒 †

...
ステージ1
素材:輝きの星の塵x5、の水晶x8、の水晶x8
ステージ名「 」
敵兵情報:
ステージ2
素材:永遠の月の光x5、の心x12、の心x12
ステージ名「 」
鋳紋 †

剣、短剣、重鎧、重兜、飾品
攻撃力タイプ
英雄ストーリー †

ボイス †

召喚・登場語録 | |
戦闘・クラスチェンジ1 | |
戦闘・クラスチェンジ2 | |
戦闘・スキル開放1 | |
戦闘・スキル開放2 | |
戦闘・ロックオン1 | |
戦闘・ロックオン2 | |
戦闘・戦闘不能 | |
会話・絆語録1 | |
会話・絆語録2 | |
会話・絆語録3 | |
会話・絆語録4 | |
会話・絆語録5 | |
会話・日常1 | |
会話・喜び | |
会話・憤怒 | |
会話・悲しい | |
インタラクティブ・語録1 | |
インタラクティブ・語録2 | |
インタラクティブ・語録3 | |
インタラクティブ・語録4 | |
インタラクティブ・語録5 | |
インタラクティブ・反感1 | |
インタラクティブ・反感2 | |
インタラクティブ・反感3 | |
インタラクティブ・特殊1 | |
小ネタ †

キャラの性格やストーリーの紹介を書く欄です。
『ラングリッサーミレニアムWS』の敵キャラで、『ラングリッサーミレニアム』本編に登場したウルスラグナというキャラの100年前の姿。
共にルクマーンに師事するシオンの兄弟子でありシオンの友。耳が長い獣人種族。
連邦の秘密部隊の隊長として任務を受けてジグラット村から大天使と大悪魔を盗み出したが連邦軍に受け渡さずに持ち去った。
しかし船が座礁、運搬のためにリクカバを盗んだ。
正体はミスラ教国に滅ぼされた獣人の国ベオルフの王子セム・ベーオウルフ。
『ミレニアム』の世界観は、西側にあるイルミニア大陸と人間は光の神イルミスから生まれたとされミスラ正教会は光の神イルミスを信仰、
東側のディベルニア大陸と獣人は混沌神ディヴォールから生まれたとされており獣人は混沌神ディヴォールを信仰している。
シオンの祖国セイラムはミスラ教国からディベルニア大陸に攻め込むルートとなる海峡に接する大陸北部間の玄関口という立地だった。
セム王子はミスラ教国に従属を誓うことで助命されていたという身の上で、ミスラ教国の勢力下にある連邦で任務を遂行していた
ひそかに生き延びていたマカエラ王女の兄。
ミスラ教国や連邦はマカエラ王女のことは把握しておらず、存在を知られると命が危うい立場にある。
ティアナに妹の身分がバレたため発覚を恐れて仕方なくティアナを殺した。
大天使(ラングリッサー内蔵巨大ロボ)と大悪魔(アルハザード内蔵巨大ロボ)の力を使って祖国を再興しようと画策。
連邦を裏切った後はベオルフ王国の騎士団の残党が合流した。
(なおセムやマカエラの詳細な種族は狼の獣人。ちなみに現実のベオウルフという言葉は、beo(蜂)の蜜を好んで採るwulf(野生の獣) = 熊、の意味とされる。)
シオンとの対決に敗れて立ち去っていったが、最終ステージ前のデモで救援に駆けつけてくれる。
「シオン! 私も戦うぞ!」と言っているのに加入キャラではなく最終ステージ内にユニットとしても登場しないが、
一応最終ステージでシオンたちが用いる兵士たちはセムが率いて連れてきた展開になっているので、兵士の中にまぎれて参戦している扱いなのだろう。
ランモバの時空の裂け目ではマカエラと共にステージに参戦している。
エンディングでは、
マカエラ生存の場合は兄妹で祖国ベオルフを再建。
Aルート(平和ルート)でマカエラが自殺した場合、黒幕勢力の元弟子であるルクマーンに誘われて黒幕勢力に対抗するため設立された組織「ライブラス」に加入する。
Bルート(正義ルート)でマカエラが自殺した場合、世界樹(イリア)から贖罪の使命を課せられて記憶を封印されて仮面の男ウルスラグナになり、抜けば世界が滅びると言われる大剣「邪剣アルハザード」を鎖で厳重に巻いて背負い守りながら天命を探して放浪し続けることになる。この「邪剣アルハザード」は実は邪剣に偽装された「聖剣ラングリッサー(本物)」である。一方、黒幕勢力は混沌神の魂である邪剣アルハザードを秩序神の魂でる聖剣ラングリッサーだと思って入手した。
(シオンが使用した聖剣ラングリッサーがどちらだったのかは不明)
ウルスラグナになるのが『ミレニアム』本編に繋がる正史ENDにあたる。
100年後が舞台の『ミレニアム』本編の主人公の1人マサリバはベオルフ王家の神剣に選ばれているので遠い親戚のようである。
『ミレニアム』本編にはセムの名を引き継いでいるラトス・セムというキャラもいる。
『ミレニアム』本編のウルスラグナは登用可能な武将。
ラスボス戦にウルスラグナを使用すると「聖剣ラングリッサー(本物)」の封印が解かれ、エンディングで使命から解放されて記憶を取り戻す。
ランモバのセムはプロフィールにWSのラスボス戦や正史ENDのことも記載されているので、ウルスラグナになる直前頃のセムである様子。
コメントフォーム

末尾の番号が若いほど、古いログになります。
'コメント/キャラ名/' には、下位層のページがありません。
皆様に楽しくご利用いただける様に注意事項を厳守の上ご利用ください。
- 以下の内容を含む内容は、文字色を白にして投稿してください。(灰色はNGです)
- ネタバレ
- 愚痴
また、文頭に【ネタバレ注意】【愚痴注意】等、黒文字で書き、何についての投稿かわかるようにしましょう。
上記の他にも、「他人が見たら不快に思うかも」という内容は、白文字にして投稿しましょう。
- 以下は荒れる原因となるので投稿自体を禁止とさせていただきます。書き込みを見つけても反応しないようにしましょう。または、掲示板のルールを読むよう誘導するだけに留めましょう。目に余るほど酷い書き込みは、Wiki管理掲示板で報告してください。
- キャラに対する誹謗・中傷・蔑称
- 他者への誹謗・中傷・煽り・喧嘩腰な書き込み
- 他者のゲーム内ネーム、IDを公開する晒し行為
- 他サイト、アプリの宣伝・誹謗・中傷・喧嘩腰な書き込み
- 過去に荒れた話題を蒸し返す行為
- 複数の板へのマルチポスト行為
- 短い間隔で同じ内容の投稿を連続して行う行為
- 意味を成していない文字列の羅列による書き込み
- 不正行為、バグ悪用に関する書き込み
- 画像の無断転載 (ただし、画像付きツイートまたは転載元のルールに則っている場合は認めます。)
- 猥褻、卑猥な表現
- 検証結果報告や攻略に繋がる書き込みに対して、「文句」「煽り」「揚げ足取り」といったネガティブな返信
- 書き込みログを無断で改変、削除することを禁止します。
- ただし、誤字・脱字・文字色の修正は認めます。(他者による善意の修正も認めます)
上記を守っていただけない場合、管理人による書き込み規制をさせていただくことがございますのでご了承下さい。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照