全キャラクター一覧 > SSRキャラクター一覧 > ボーゼル




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
ボーゼル.png名前ボーゼル
レアリティSSR
初期クラスソーサラー
身長/体重不明
登場シリーズ歴代シリーズ
陣営闇の輪廻
超越されし領域
CV森川智之
入手方法
英雄召喚(ガチャ)
ステータス
HP攻撃知力
2922944
防御魔防器用さ
233221
タレント
名称効果星の数
千年の邪念自身の魔法防御力の1.5倍分を知力に転換する。敵にダメージを与えた場合、50%の確率で対象部隊にランダムの弱化効果を1つ付与する。★3
自身の魔法防御力の1.5倍分を知力に転換する。敵にダメージを与えた場合、60%の確率で対象部隊にランダムの弱化効果を1つ付与する。★4
自身の魔法防御力の1.5倍分を知力に転換する。敵にダメージを与えた場合、80%の確率で対象部隊にランダムの弱化効果を1つ付与する。★5
自身の魔法防御力の1.5倍分を知力に転換する。敵にダメージを与えた場合、100%の確率で対象部隊にランダムの弱化効果を1つ付与する。★6
クラスツリー
杖_icon.png
ソーサラー
ボーゼルスキル1.png
悪夢
ボーゼルスキル2.png
ファイアーボール
┏──────────╋──────────┐
魔物_icon.png
デス
杖_icon.png
ダークメイジ
杖_icon.png
サモナー
ボーゼルスキル3.png
衰弱
ボーゼルスキル4.png
暗黒鎌
ボーゼルスキル5.png
亡霊召喚
魔物_icon.png
デスロード
杖_icon.png
闇の王子
ボーゼルスキル7.png
封印
ボーゼルスキル6.png
ブラックホール
ボーゼルスキル8.png
闇の輪舞
ボーゼルスキル9.png
アースクエイク
攻撃タイプ遠距離・魔法攻撃タイプ遠距離・魔法攻撃タイプ遠距離・魔法
移動力3(飛行)移動力3(飛行)移動力3(飛行)
スキル一覧
スキル名効果種類詳細情報
悪夢
ボーゼルスキル1.png
[魔法ダメージ]戦場で敵単体に0.25倍のダメージを与え、付与された強化効果を3つ解除する。同時に、次のターンが行動不能になる。(解除不可)魔法ダメージコスト2
CD3
射程2マス
範囲単体
ファイアーボール
ボーゼルスキル2.png
[魔法ダメージ]敵単体に1.5倍のダメージを与える。「歩兵」に対して特に効果がある。魔法ダメージコスト1
CD1
射程2マス
範囲単体
衰弱
ボーゼルスキル3.png
[魔法ダメージ]範囲内の複数の敵に0.3倍の範囲ダメージを与える。同時に敵を「強化効果付与不能」の状態にする。効果が2ターン続く。魔法ダメージコスト2
CD3
射程3マス
範囲3マス
暗黒鎌
ボーゼルスキル4.png
[魔法ダメージ]敵単体を攻撃し、1.3倍のダメージを与える。敵軍の魔法防御力を30%無視する。戦闘後、与ダメージの50%のHPを回復させる。魔法ダメージコスト2
CD2
射程2マス
範囲単体
亡霊召喚
ボーゼルスキル5.png
1隊の亡霊魔導師部隊を召喚。召喚コスト2
CD4
射程3マス
範囲単体
封印
ボーゼルスキル7.png
[パッシブ]敵にダメージを与えた時、50%の確率で「アクティブスキル使用不能」を与える。(2ターン)パッシブコスト1
CD
射程
範囲
ブラックホール
ボーゼルスキル6.png
[魔法ダメージ]範囲内の複数の敵に0.36倍の範囲ダメージを与える。各部隊にそれぞれ、ランダムで2つの弱体効果を与える。超絶強化コスト2
CD5
射程3マス
範囲4マス
闇の輪舞
ボーゼルスキル8.png
[超絶強化]アクティブスキル、範囲内のすべての「闇の輪廻」友軍の攻撃力と防御力が大幅にアップされ、下記の効果が付与される:3つ以上の弱化効果が付与されている敵と戦闘する場合、本部隊のダメージ+15%。効果が4ターン続く。(効果は他の超絶強化スキルと同時に発動できない)パッシブコスト2
CD3
射程自身
範囲味方全体
アースクエイク
ボーゼルスキル9.png
[魔法ダメージ]大範囲内の複数の敵に0.4倍の範囲ダメージを与える。攻撃は「飛兵」に無効。敵の「攻撃、知力-20%」、「防御-20%」、効果が2ターン続く。 ※飛兵にはダメージ2(将軍1+兵士1)になる。デバフ効果は飛兵にも効く魔法ダメージコスト2
CD5
射程3マス
範囲4マス
【覚醒スキル】
混沌の降臨
混沌の降臨1.png
[魔法ダメージ]自身の周囲5マス内の全ての敵に0.33倍の範囲ダメージと、2つのランダムな弱化効果を与える。敵にダメージを与えた後、次にこのスキルで与えるダメージ倍率は+0.05倍になり、更に敵に1つランダムな弱化効果を付与する。CD時間+1。(ダメージ上昇倍率は最高0.1倍、ランダムな弱化効果の追加付与数は最高2つ、CD時間増加は最高+2まで。)魔法ダメージコスト3
CD
射程自部隊
範囲5マス
スキル性能変化
混沌の降臨
混沌の降臨2.png
[魔法ダメージ]自身の周囲5マス内の全ての敵に0.38倍の範囲ダメージと、3つのランダムな弱化効果を与える。敵にダメージを与えた後、次にこのスキルで与えるダメージ倍率は+0.05倍になり、更に敵に1つランダムな弱化効果を付与する。CD時間は+1となる。魔法ダメージコスト3
CD1ターン
射程自部隊
範囲5マス
混沌の降臨
混沌の降臨3.png
[魔法ダメージ]自身の周囲5マス内の全ての敵に0.43倍の範囲ダメージと、4つのランダムな弱化効果を与える。魔法ダメージコスト3
CD2ターン
射程自部隊
範囲5マス

評価・運用 Edit Edit

サモナーの評価・運用 Edit Edit

最上位クラスがない点に注意。
取得スキルの「亡霊召喚」自体は一部ステージの攻略にて優秀。
敵を引きつける囮、進路妨害、耐えきれない攻撃を受けさせる身代わり、リビエルのようなランダムで数人に弱化効果がかかるステージ、幽助やリィンのタレント起動、等々。
 
召喚ユニットのLv70時の能力値

  • 本体
    • 亡霊魔導師(JOB:亡霊魔導師) 兵種:魔族 射程:2(魔法) 移動:3(歩行)
    • HP1351 攻158 知241 防114 魔防158 器16 携帯スキル:ファイアーボール
  • 兵士
    • スケルトン兵士 兵種:魔族 射程:1(物理) 移動:3(歩行)
    • HP350 攻404 防205 魔防181

デスロードの評価・運用 Edit Edit

PvPを視野に入れている人は、デスロードのスキルは是非取得したい。
PvEにおいても「封印」「ブラックホール」は大活躍するスキル。
僧侶に不利な兵種であるが、闇の王子より魔防が高く、前衛クラスに匹敵するHPの高さを持つ。

闇の王子の評価・運用 Edit Edit

闇の輪廻陣営の超絶強化スキルを取得できる。
他にも「暗黒鎌」「アースクエイク」と優秀なスキルだらけ。
ボーゼルには魔導石の使用が推奨されるが、ひとまずルート一本で運用するならばこちらがおすすめ。

総合評価 Edit Edit

  • 兵士の英雄修正初期値と最終値
HP+15%+40%
攻撃力+10%
防御力+10%
魔防+15%+40%

PvE、PvPいずれも強力な英雄。
魔防を上げることで知力も上がるので、魔法戦においては攻撃も防御も申し分なく、
強力な範囲デバフを撒き散らしながら、敵を撹乱する戦法を得意とする。
PvPで上位を目指したい人はボーゼルに着目してみてはいかがでしょう。

なお、ボーゼルは飛兵ではないが宙に浮いてる見た目通りに飛行移動タイプ(クラスチェンジ選択で移動力アイコンが靴マークではなく翼マーク)なので、兵士を同じく飛行移動タイプである魔女にすると、地形を無視して移動できるようになる。

  • 闇の王子
    • 利点:僧侶系に対して不利相性ではない。
    • 欠点:HPや魔防がデスロードより低い。
  • デスロード
    • 利点1:PvEで僧侶系が近接キャラよりも優先的に攻撃を仕掛けてくる。魔女などの兵士は僧侶に対して不利ではなく、兵士がやられなければボーゼル本体には攻撃が届かないし、近接キャラが僧侶に狙われる場合と違って反撃もできる。
    • 利点2:HPや魔防が闇の王子より高い。魔防が高いとタレント効果で魔防の1.5倍の値に上書きされている知力も高い。
    • 利点3:一応ながら、魔族系兵士に不浄の鎧を無視して攻撃できる。
    • 利点4:魔法使い特攻の対象外。
    • 欠点:僧侶系に対して不利。範囲攻撃スキル「天罰」などで大ダメージを受けてしまう。僧侶系に対する攻撃性能も下がる。

なお弱化効果の発動順は、攻撃によるダメージ→敵の死亡時効果→攻撃スキルの効果(ブラックホールなど)→敵の被弾時効果→パッシブスキル(封印)→タレント→武器(奇跡の杖)→体防具(専用装備)→行動終了時効果(吸魂の髪飾りなど)。
敵の死亡時効果や被弾時効果が発動する時、ローゼンシルの[クリスタルウォール]よりも多くの弱化効果を与える時などに順番が影響する。

覚醒スキル「混沌の降臨」 Edit Edit

自部隊中心範囲5の範囲攻撃。
ランダム弱化効果の種類はブラックホールなどと同じ。

覚醒スキルはCost3なので、Cost1スキル(ファイアーボールor封印)も一緒に持つことになる。

このスキルで敵にダメージを与えるとスキル性能が変化する。
スキルアイコンや範囲攻撃のグラフィックも変化する。

  • 1回目:0.33倍 CD無 弱化効果2つ
    • 1回目はCD無なのでエンチャント時計なしでも次のターンに2回目の覚醒スキルを使用できる。
    • 敵がいない場所で空撃ちしても敵にダメージを与えていないので次の段階にはならない。
  • 2回目:0.38倍 CD1 弱化効果3つ
    • CD1なので時計なしでは3回目の覚醒スキルを使用するには1ターン待つ必要あり。
    • 超絶強化を担当しなくてよければ2回目と3回目の間のターンに使う用のCost2スキルを持てるので使い勝手が良くなる。
  • 3回目以降:0.43倍 CD2 弱化効果4つ

鋳紋技能(未実装) Edit Edit

名称説明文
混沌侵圧(仮)仮訳:
防御力と魔防+5%。
弱化効果が2つ以上ある敵に対して、自身の防御力と魔防+10%追加。

オススメ装備 Edit Edit

タレントによって知力が魔防の1.5倍の値になるため、知力を上げても無意味なことに注意
増速のブーツはボーゼルなら少ないデメリットで移動力を伸ばせるため、SRでありながら最終装備候補に挙がる。

SSR装備 Edit Edit

...

SR装備 Edit Edit

...

オススメのエンチャント Edit Edit

...

クラスツリー Edit Edit

...

ソーサラー Edit Edit

...

デス Edit Edit

...

ダークメイジ Edit Edit

...

サモナー Edit Edit

...

デスロード Edit Edit

...

闇の王子 Edit Edit

...

練兵場の兵種 Edit Edit

火炎スケルトンアーチャー魔女カタパルト水晶魔導師

運命の扉 Edit Edit

覚醒 Edit Edit

ステージ1 Edit Edit

塵x5、生霊の水晶x8、結界の水晶x8

ステージ「闇の魂」
敵兵情報:歩エルウィン、テンプラーレディン、ジェシカ(兵:カタパルト)

英雄ストーリー Edit Edit

英雄ストーリー・一

英雄ストーリー・二

英雄ストーリー・三

英雄ストーリー・四

英雄ストーリー・五

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

小ネタ Edit Edit

キャラの性格やストーリーの紹介を書く欄です。

ラングリッサーシリーズ1から5では三人のボーゼルが存在しているが、このボーゼルはパウルボーゼル。
第一部終了後ギャグキャラ路線を進んでいるがシリアスなら能力は高い。
5の時のカルザス皇帝暗殺の際の手際をみると「ジェシカが不在ならいつでもカルザス皇帝の私室にテレポートして暗殺が出来た」事がわかる。
3の時代のルシリスゲートはラーカス王都=エルスリード王都≒バルディア城に魔族を侵入させないもので、遠く離れたカルザス城は対象外。

上記の設定を押し進めると、ランモバ世界の「転生」のグレスデン帝国の初代皇帝は「父、ダルシス帝国皇帝ディゴス。母、ディハルトの子孫」で
パルティア王国を滅ぼし、グレスデン帝国を建国後、ルシリスゲートを停止させて、アルハザードを見つけてきて、このパウルボーゼルを滅ぼして、新たなボーゼルになる
の順に行動したことになる。

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

混沌を司るカオスに使え、魔族を率いて世界を闇で包み込もうとする闇の王子。何百年にも渡り、光輝の末裔の前に姿を現し、激しい戦いを繰り広げる。
正体は魔剣「アルハザード」に認められた人物でその姿は時代と共に変わっているらしい。

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 封印とブラックホールのアイコンが逆になっているような。 -- 2019-05-23 (木) 01:31:21
  • エンチャで時計装備しての地震3連発は笑いしか出ない -- 2019-05-23 (木) 06:51:33
    • 飛行ユニットにはダメこそ通らないがデバフは付くのもポイント高い -- 2019-05-24 (金) 11:18:42
  • タレントスキルのデバフ数がサイトによって1だったり2だったり。誰か確認した猛者はいないのかな? -- 2019-05-25 (土) 21:38:28
    • タレントは一つだよ -- 2019-06-01 (土) 02:23:30
    • 個人戦力ランキングで見てみたら星6でやっと2つになるらしい。表記でしか確認できない(実際に試せない)から不確実情報だけど。 -- 2019-06-04 (火) 08:55:05
      • 今確認したら☆6で1つになってますね -- 2019-07-06 (土) 23:12:18
  • アースクエイク覚えると唐突に化けるんだな
    クエストではCT長すぎ&時計の不安定要素のせいで微妙だが -- 2019-06-01 (土) 02:03:54
  • 配布イベ後に始めたけど次いつ来るかわからないから、今のガチャ回すか迷う(´・ω・`)
    アルテ様とベルンハルト陛下いるから確定だけどいまだに悩んでる・・・。 -- 2019-06-10 (月) 10:38:35
    • 持ってないならなるべく回した方がいい、唯一の闇陣営超絶バフ、攻撃防御同時デバフ、解除不可スタン+バフ解除。スキルだけでもオンリーワンの性能してる。 -- 2019-06-10 (月) 10:48:20
      • ありがとう、聞けば聞くほどやっぱり欲しいな(´・ω・`)
        コラボイベやリスティルのために取っておいた諭吉を少し解放するか|д゚) -- 2019-06-10 (月) 10:55:15
    • 90連で出ました、、配布だったのを考えると複雑な心境_:(´ཀ‘_)⌒):_ -- 2019-06-10 (月) 14:40:49
      • 大分かかっちまったね...まーそればっかりはしょうがない。ガチガチに鍛えて回して良かったと思える用頑張って。 -- 2019-06-10 (月) 15:21:33
  • 光のベールを身に纏い、貧弱王子から戦う人になった。傷つくことを恐れずにデバフをばらまく、黒いボディ。仮面ボーゼルRX -- 2019-06-13 (木) 12:23:12
    • 貧弱王子(パウル・フォン・オーベルシュタイン) -- 2019-06-14 (金) 00:22:59
    • こいつが戦っている「悪」って誰かと思ったら、隣の大陸に「邪神と手を組んで悪事を働いて国を乗っ取るまでは協力するが、邪神と手を切ると言ったらいきなり裏切った女魔術師」ってのが居たな。その女魔術師は以前も自分の大陸で「神と手を切って、人の力で大陸を統一する。と言った帝王や覇王に歯向かった」という前歴もある。 -- 2019-06-14 (金) 11:02:09
      • 隣の大陸のギの人だと思う書き込みなんだけど、あの人って女だったっけ?後半は調子に乗ったエの字と陛下だけど。 -- 2019-07-26 (金) 03:14:23
    • 光輝のサークレットが一番似合うのも笑える -- 2019-07-11 (木) 09:58:19
  • 保障ガチャ100連目でやっと登場、ゼルダ中心にPT組むためだけの人材確保だった(白目 -- 2019-06-13 (木) 13:07:26
  • 未だにこいつ、兵士のウィッチが使える英雄のラインナップに乗ってるんだよな…騙されたぞコンチクショウ!魔女は使えるんだよね… -- 2019-06-14 (金) 01:43:15
  • 闇の輪廻陣営の超絶効果唯一の使い手…早く来い来い復刻イベントマップ -- 2019-06-29 (土) 16:44:34
  • 封印とブラックホールの欄がおかしかったので修正 -- 2019-07-04 (木) 03:18:19
  • こいつとリアナ、適当なアタッカーだけでアリーナかなりかけ上がれるな -- 2019-07-08 (月) 20:27:52
  • デスロー先でも良かったよねってくらい、封印効果がずるい!育成を後回しにして一番後悔したわ。 -- 2019-08-08 (木) 14:30:51
  • このキャラは常時イベント見たいな感じでこれから入ってくる新規がいつでも手には入れられる様にするべきだと思う…これがあるのと無いとじゃ全然違うし氷竜70などのどんな高難易度のステージでも活躍できる素晴らしいキャラよ -- 2019-08-22 (木) 07:01:47
  • ttps://dengekionline.com/articles/8865/
    ボーゼル持ってないけど、科白見てるとストーリーのと完全に別人なんやね。何か面白いwww -- 2019-08-22 (木) 20:36:11
  • ボーゼルの超絶の追加効果って敵と戦闘する場合とあるから範囲スキルには乗らないのかな? -- 2019-09-13 (金) 06:45:19
  • ボーゼルって紺碧よりスタースティックの方がダメージ出て居る気がするんだが、エンチャントで魔防+と魔防%+を積み重ねると逆転するのかな?それとも悪夢や鎌使う事も想定して紺碧使う人が多いのかな?? -- 2020-02-05 (水) 18:51:52
  • ボーゼルの覚醒スキルはどんなの来るかなぁ…リコリスはマップを毒に変えたりしてたし同じ様なの来るか?それか範囲ニマスの悪夢とかやったら色々吹っ切れてて面白そう -- [XaqY5scQeaI] 2020-05-10 (日) 00:56:33
    • 中国で来ましたね。天罰型範囲のブラックホールで、しかも連発可能という超性能。今まで時計がエンチャのスタンダードだっけど、これきたら青2か大樹にした方がいいね -- [r.ctW5Px4Bs] 2021-05-24 (月) 18:04:34
      • 二週間くらい前にこのページに覚醒情報更新されてたような? -- [SC23et86Sa2] 2021-05-24 (月) 19:50:53
  • タレントでデバフ1、奇跡の杖でデバフ1、ブラックホールでデバフ2、専用装備(服)でデバフ1。頭とアクセが余っているから、吸魂と魔眼でさらにデバフ2。
    手持ちの星4ローゼンシルじゃあ、対デバフが間に合わない… -- [ZP.GMuMqLZI] 2021-03-06 (土) 11:42:55
  • 強いのはいいんだが、魔防エンチャだから装備が使い難いという事に、他が育ってきて気が付いた。 -- [77Go9cZQg9M] 2021-05-14 (金) 13:32:03
  • デバフの順番って表示順なのかな? 封印最初かと思ってはずしてたけど、シルバリア4枚剥がして封印はいること多くて不安になってきた、ただの運だと思いたい -- [.dPHpjc1bWE] 2021-05-26 (水) 17:27:15
    • 封印は最後に判定あるみたいだね。バリアどころか、ウィラーや賢者のタレント解除の後に判定あるから、ボーゼルの攻撃でウィラーや賢者倒した時、他は全部解除されるけど封印だけはぶっ込めるんだよね -- [bezfPIHDFJU] 2021-05-26 (水) 18:02:12
    • 記事に書いてある通りだとは思うけど検証したことは無いですね。
      倍速下げて適当な敵に撃ってみれば発動順番確認できると思います。 -- [HKyY0UqGPAo] 2021-05-26 (水) 18:06:37
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

※ボイス台詞等のネタバレを含む情報のご提供は白文字にして投稿していただけますようお願いいたします



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-06-24 (土) 15:34:52