全キャラクター一覧 > SSRキャラクター一覧 > ランデル(仮)




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
randele.png名前(日本語名)
Randele
レアリティSSR
性別女性
身長/体重
3サイズ
登場シリーズ本作(トイヴァール)
陣営(プロフ)
陣営闇の輪廻
伝説の彼方
戦略統帥
CV村田知沙
入手方法
未実装
ステータス(MIN)
HP攻撃知力
防御魔防器用さ
(陣営キャラ一覧などのキャラ説明文)
タレント
名称効果星の数
アーカイヴボックス
[添付]
仮訳:
与ダメージ+(15%,20%,25%,30%)、部隊射程+(1,1,2,2)。
ステージ開始時、、[カオスフラグメント]を(1,2,3,3)つ獲得する。敵味方問わず、各部隊が3マス以上移動して行動終了した場合にも[カオスフラグメント]を1つ獲得する(最多5ストック)。
行動終了時、任意の数の[カオスフラグメント]を消費して、同数の敵に[ナイトメアボックス]を付与できるる(ナイトメアボックス:行動終了時、そのターンに3マス以上移動した場合、次のターンの移動力-2、現在CD時間が最も短いスキルのCD時間+1)(解除不可)( 1ターン)。

★3~5

クラスツリー
杖_icon.png
クラス0
[添付]
スキル0
[添付]
スキル1
┏──────────╋──────────┐

クラス1

クラス3
[添付]
スキル2
[添付]
スキル4

クラス4

クラス6
[添付]
スキル5
[添付]
スキル6
[添付]
スキル9
[添付]
スキル10
通常攻撃通常攻撃通常攻撃
移動力(行)移動力(行)移動力(行)
スキル一覧
スキル名効果種類詳細情報
ボックス・ネクロスフィア
[添付]
仮訳:
[パッシブ]自身の魔防の25%を知力に加算する。
タレントの行動終了時スキルを発動時、[カオスフラグメント]を1つ消費して友軍1名に知力3倍分のHP回復して「被ダメージ-15%(2ターン)」付与、を選択できる。
[アクティブ][カオスフラグメント]を1つ消費して、このスキルを[ボックス・ゲネシス]に切り替える。
アクティブコスト1
CD無し
射程自部隊
範囲単体
ダークネスストライダー
[添付]
仮訳:
[アクティブ][カオスフラグメント]を2つ獲得、友軍1名を自身の周囲2マス範囲内にテレポート、
さらに「3マス範囲内の全ての攻撃を代わりに受ける。攻撃された時、近接戦のダメージ減少を無視。」(2ターン)を獲得、
さらに「次の1回、被ダメージ-80%」(解除不可)を獲得する。
アクティブコスト2
CD3ターン
射程2マス
範囲単体
ブラックホール
[添付]
(スキル効果)コスト2
CD5ターン
射程3マス
範囲4マス
ボックス・ゲネシス
[添付]
仮訳:
[パッシブ]隣接する友軍に代わって魔法攻撃を受ける。
タレントの行動終了時スキルを発動時、[カオスフラグメント]を1つ消費して「ガード範囲2マス。攻撃された時、戦闘中、先制攻撃、遠距離攻撃には反撃できる。」(2ターン)を獲得、を選択できる。
[アクティブ][カオスフラグメント]を1つ消費して、このスキルを[ボックス・ネクロスフィア]に切り替える。
アクティブコスト1
CD無し
射程自部隊
範囲単体
暗黒鎌
[添付]
(スキル効果)魔法ダメージコスト2
CD2ターン
射程2マス
範囲単体
ダークドラゴンの息吹
[添付]
(スキル効果)魔法ダメージコスト2
CD5ターン
射程5マス
範囲直線
魔防指揮
[添付]
(スキル効果6)パッシブコスト2
CD
射程
範囲
悪夢
[添付]
(スキル効果)魔法ダメージコスト2
CD3ターン
射程2マス
範囲1マス
【覚醒スキル】
カオティッックデバウアー
[添付]
仮訳:
[パッシブ]行動終了時、このターンに[カオスフラグメント]を2つ以上の消費している場合、自身が携帯する強化効果の持続ターンは減少せず、移動力2で再行動できる。([CD効果]2ターン後に再発動可)
[魔法ダメージ]敵単体に1.6倍のダメージを与える。目標にCD中のスキルが1個ある毎に与ダメージ+10%。
戦闘後、目標に[ナイトメアボックス]を付与、敵を倒した場合はランダムな敵3体に[ナイトメアボックス]を付与する。
魔法ダメージコスト3
CD3ターン
射程2マス
範囲単体
行動終了前スキル(ネクロスフィアやゲネシスは該当するスキルのパッシブ効果が有効なら選択に追加される)
匣の書(仮)
[添付]
(説明文)CD
射程
範囲
ボックス・ネクロスフィア
[添付]
(説明文)CD
射程
範囲
ボックス・ゲネシス
[添付]
(説明文)CD
射程
範囲
  • 兵士の英雄修正 初期値と最終値
HP+%+%
攻撃力+%+%
防御力+%+%
魔防+%+%

クラス名(魔法使い) LV70最大値 HP 攻撃力 知力 防御力 魔防 器用さ
(心の絆Lv4 仮訳:。)
(心の絆Lv7 仮訳:。)
クラス名(魔族) LV70最大値 HP 攻撃力 知力 防御力 魔防 器用さ
(心の絆Lv4 仮訳:。)
(心の絆Lv7 仮訳:。)

絆の力開放に必要なキャラ:

評価・運用 Edit Edit

ゲームにおいての役割、使い勝手などの評価をレビューする項目です

友軍ガード、4マス以内の友軍1人を2マス以内にテレポート、友軍回復、射程ALLで移動力-2などの弱化付与、2回行動、などできることが多い。

スキル「ボックス・ネクロスフィア」のパッシブ効果で、魔防25%分の知力アップ。
スキル「ボックス・ネクロスフィア」とスキル「ボックス・ゲネシス」を両方携帯して、スキル「ボックス・ゲネシス」を変化させてスキル「ボックス・ネクロスフィア」を2個携帯しても、パッシブ効果の知力アップは1個分だけ。

覚醒スキルの「目標にCD中のスキルが1個ある毎に与ダメージ+10%」は自部隊兵士にも効果あり。

タレントストック「カオスフラグメント」 Edit Edit

「カオスフラグメント」は強化効果ではない効果。最大ストック5個。

獲得

  • ステージ開始時、3個ストック(星5~6時)
  • 誰かが3マス以上移動しながら行動終了するたびランデルは1個ストック。自身でも他の味方でも敵でもOK。一度に6マス以上移動してもストックは1個だけ。
  • 強襲や騎士の精神など2回3マス移動すれば2回ストック。
  • 再移動は攻撃前の移動と合算。(例.誰かが1マス移動しながら攻撃して2マス再移動しすると、合計3マス移動した扱いでランデルは1個ストックできる。)
  • 専用装備追加後は、5個ストック済みの時に獲得すれば、残りCD最長のスキルのCD時間1回復できる。

行動終了前選択スキル

  • スキル「匣の暗域(仮)」やスキル「匣の巻後(仮)」の行動終了前選択スキルも、該当するスキルのパッシブ効果があれば[ナイトメアボックス]付与効果と一緒に表示されて、1つだけ選択して使用する方式。
  • [ナイトメアボックス]付与効果
    • 行動終了時、[カオスフラグメント]を消費して同じ数の敵に弱化効果[ナイトメアボックス]付与を選択できる。
    • 敵1体だけ選んで確定して1個だけ消費することも、複数の敵を選んでから確定して複数消費することもできる。5個ストックしていれば最大5体選択できる。
    • SSR杖マリスウィーバーの効果も発動可能。
      • 覚醒スキルで敵を倒した後の敵3体へのランダム付与は、付与対象にスキルを使用してないのでマリスウィーバーも発動しない。
  • ボックス・ネクロスフィア
    • [カオスフラグメント]を1つ消費して、友軍1名を知力3倍分のHP回復して「被ダメージ-15%(2ターン)」付与。
    • 専用装備追加後は、ナイトメアボックス付与のように複数の友軍を選択可能。([カオスフラグメント]を5個ストックしていれば5個消費して最大5体選択できる。)
  • ボックス・ゲネシス
    • [カオスフラグメント]を1つ消費して、「範囲2マスの友軍が受ける魔法攻撃をガード」(2ターン)と「攻撃された時、戦闘中、先制攻撃と反撃射程99」(2ターン)。

弱化効果「ナイトメアボックス」(1ターン)(解除不可)

  • 無効化は可能。
  • [ナイトメアボックス]:行動終了時、3マス以上移動している場合、「移動力-2、ガード不可(1ターン)」を受けて、さらに残りCD時間が最も短いスキルのCD+1ターン。
    • 「ナイトメアボックス」は解除不可だが、「移動力-2、ガード不可」は解除可能。
    • 最も短い残りCDが同数で複数あれば、どのスキルの残りCDが増えるかランダム。
    • スキルCDが増えるタイミングは「行動終了時の通常のCD解消処理」の後。
      • 例.「残りCDなしのスキル」と「残りCD1のスキル」を持っていて3マス以上移動して行動終了すると、通常のCD解消処理で残りCD1のスキルのCDも残りCDをなしになった後、残りCDなしのスキル2種類どちらが残りCD+1を受けるかはランダム。
    • 再移動は攻撃前の移動と合算。(例.1マス移動しながら攻撃して2マス再移動しすると、合計3マス移動した扱い)

再行動

  • 「カオスフラグメント」を合計2個以上消費すれば覚醒パッシブ効果で再行動できる。
  • 敵が2体以上いれば、攻撃後に敵2体以上にナイトメアボックス付与を使用すれば再行動してもう1回攻撃したりすることが可能。
  • 敵が1体だけの場合、上記のような自由な2回行動はできない。
    • 「ボックス・ネクロスフィア」⇔「ボックス・ゲネシス」の切り替えに行動を費やして1個消費し、行動終了前選択スキルの使用でもう1個消費して再行動することはできる?
    • 専用装備追加後は、友軍2体以上に「ボックス・ネクロスフィア」を使用して再行動できるようになる。

オススメ装備 Edit Edit

...

専用装備(未実装) Edit Edit

体防具。
魔防+10%。
行動終了時の選択スキル「ボックス・ネクロスフィア」を発動時、ナイトメアボックス付与のように選択人数分の[カオスフラグメント]を消費して友軍2~5人を選択することも可能になる。
[カオスフラグメント]を獲得時、既にストック数が上限の5個の場合、残りCD最長のスキルのCDの時間-1ターン。

友軍2人以上に対して選択スキル「ボックス・ネクロスフィア」を使用すれば覚醒パッシブ効果で再行動できる。

オススメのエンチャント Edit Edit

...

オススメのスキル構成 Edit Edit

...

クラス Edit Edit

クラス0 Edit Edit

...

クラス1 Edit Edit

...

クラス3 Edit Edit

...

クラス4 Edit Edit

...

クラス6 Edit Edit

...

兵士 Edit Edit

練兵場の兵士:ワイルドエクスペディションバットマジシャン水晶魔導師ゾンビオークスパイダーエルフ

魔法使いクラスで解放:魔女ダークエルフアーチャー
魔族クラスで解放:ウォーロック火炎スケルトンアーチャー

運命の扉 Edit Edit

覚醒 Edit Edit

...

鋳紋 Edit Edit

(武器)、(武器)、()鎧、()兜、飾品
タイプ

英雄ストーリー Edit Edit

英雄ストーリー・一

英雄ストーリー・二

英雄ストーリー・三

英雄ストーリー・四

英雄ストーリー・五

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

小ネタ Edit Edit

キャラの性格やストーリーの紹介を書く欄です。

ランモバの「トイヴァールの残響」のキャラ。
第二紀元の時代の妖精群島アシュヤエの内乱で「愚者の塔」の海底に封じられた反乱勢力所属。

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


コメントはありません。 コメント/SSR/ランデル?

お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-24 (火) 14:34:28