時空の裂け目一覧 > ラングリッサーIII前編 > 9-6
9-6 ダブル・エネミー †
マップ |
---|
 |
消費体力 | 部隊人数上限 | 獲得EXP (部隊) | 獲得EXP (キャラ) | 獲得コイン |
---|
10 | 5 | 10 | 75 | 1140 |
マップ内宝箱の中身 |
---|
マップ左下の獣の骨(中身:80000コイン) |
★3達成条件 |
---|
12ターン以内にクリア 味方部隊の死亡数が1人以内 |
勝利条件 |
---|
ディハルトを緑の指定マスに移動させる |
失敗条件 |
---|
味方部隊の全滅、あるいはディハルトの死亡 |
クリアドロップ報酬 |
---|
聖魔晶x30、知識の種x1、秘密の印x1、裁きの印x1、司祭のフード |
備考 |
---|
敵増援なし |
攻略 †
ディハルトを目的地まで誘導しないといけないわけだが、
残念ながらAIがアホであるせいで、付近の敵に突っ込んでいき、
全然脱出する動きを見せないため、難易度が跳ね上がっている悪夢のようなステージ。
ディハルトの護衛には、サポート役のヒーラーをつけておこう。
また、ディハルトは槍ユニットが弱点であるため、敵の槍ユニットを倒すための剣ユニットを護衛につけよう。
ディハルトをテレポートの魔法でゴール付近に飛ばせばいいのでは?
という戦術が頭をよぎるが、残念ながら友軍ユニットにテレポートをかけることはできない…。
北側の敵を全員倒してクリアと思いきや、今度は今まで友軍だった南側の兵が全員敵ユニットに変わる。
初見では完全に不意をつかれた形になるので注意したい。
そして、南側の兵を全員倒して今度こそクリアと思いきや、まだクリアにはならない。
あくまでディハルトが脱出位置まで到達しないといけないのだ。
※現在は、南側の兵を全員倒せばその時点でクリアに変更された。
本ステージの制限ターンは15ターンであるので、
ディハルトが脱出位置に到達するまでに15ターン経過してしまうことも多く、
このことも、本ステージの難易度があがってしまっている一因である。
スマートに攻略する方法としては、味方のマスの移動の仕方次第では、ディハルトをうまくゴールまで誘導できる。
AIの行動をいかに理解するかが本ステージ攻略の鍵となる。
肝心となるAI行動の仕組みはこうだ。
移動範囲に攻撃できる対象がいない場合に、ディハルトは脱出マスに向かうという仕様になっている。
これを利用し、北側の敵を残る1人まで減らし、その敵をあえて倒さず、味方部隊で囲む。(要はディハルトがその敵を攻撃できないようにする。)
 |
こんなふうに敵を閉じ込めてしまえば、しめたものだ |
---|
こうすることでディハルトは脱出を開始する。
この状況にもっていくのは中々骨が折れるとおもうが、何回もチャレンジしてクリアしてほしい。
グットラック!
歩兵など槍兵を一撃で倒せるキャラと、再移動や一撃離脱などで攻撃後に移動できる騎兵や飛兵などのキャラが居れば、
左側に配置して、超絶を使うのは右側に配置したキャラに任せ、
1T目に槍兵と上の弓兵を倒し、歩兵を攻撃したディハルトが再移動でこちらに隣接するため1歩下に動くようにして、
2T目に歩兵をガードした槍兵を歩兵の左に隣接しながら倒し上の魔法使いも倒して、ディハルトに歩兵を下から隣接するように倒させ、
3T目に僧侶を倒して再移動で右の僧侶に隣接してディハルトが僧侶を攻撃しに行かないようにできれば、上に攻撃できる相手がいないディハルトは右に向かっていく。
右側でも攻撃できる敵がいないようにできれば、6T目にはディハルトが緑のマスに到達する。
友軍情報 †
Lv55 ディハルト 従兵:重装騎兵
Lv55 槍兵将 従兵:重装槍兵
Lv55 槍兵将 従兵:重装槍兵
Lv55 槍兵将 従兵:重装槍兵
Lv55 歩兵将 従兵:重装歩兵
Lv55 歩兵将 従兵:重装歩兵
Lv55 弓兵将 従兵:精鋭エルフアーチャー
Lv55 弓兵将 従兵:精鋭エルフアーチャー
Lv55 法師将 従兵:ウォーロック
Lv55 法師将 従兵:ウォーロック
Lv55 僧侶将 従兵:神官
Lv55 僧侶将 従兵:神官
敵兵情報 †
▼初期
Lv55 槍兵将 従兵:重装槍兵
Lv55 槍兵将 従兵:重装槍兵
Lv55 槍兵将 従兵:重装槍兵
Lv55 歩兵将 従兵:重装歩兵
Lv55 歩兵将 従兵:重装歩兵
Lv55 弓兵将 従兵:精鋭エルフアーチャー
Lv55 弓兵将 従兵:精鋭エルフアーチャー
Lv55 法師将 従兵:ウォーロック
Lv55 法師将 従兵:ウォーロック
Lv55 僧侶将 従兵:神官
Lv55 僧侶将 従兵:神官
9-6 ダブル・エネミー(HARD) †
マップ |
---|
 |
消費体力 | 部隊人数上限 | 獲得EXP (部隊) | 獲得EXP (キャラ) | 獲得コイン |
---|
15 | 5 | 15 | 119 | 1880 |
マップ内宝箱の中身 |
---|
左下の木の実(中身:匠の工具・特級x3) |
★3達成条件 |
---|
12ターン以内にクリア 味方部隊の死亡数が1人以内 |
勝利条件 |
---|
ディハルトを緑の指定マスに移動させる |
失敗条件 |
---|
味方部隊の全滅、あるいはディハルトの死亡 |
クリアドロップ報酬 |
---|
聖魔晶x30、春暁の花x2、恋慕の種x1、水晶の杖 |
備考 |
---|
敵増援なし |
攻略 †
コメント欄にもある通り、行き先を塞ぎながら進めれば4ターンでクリア可能。
左側2人は
- 剣ユニット(手前の槍兵をワンパンできる)
- 再行動可能なユニット(シェリーやレオン)
右側3人は
- 超絶強化役2人(レオンを使う場合はアルテミュラーを用意)
- 適当1人
1ターン目 †
開幕、超絶強化役2人は前進してから超絶をかける。
その後、左側の剣ユニットで手前の槍を倒す。
続いて再行動可能なユニットで剣ユニットを倒し、上の弓兵の左隣を封じる(シェリー等の場合は倒してもOK)
これでディハルトは右側に直進する。
2ターン目 †
左の剣ユニットはそのまま右に進み邪魔な槍兵を再度倒す。再行動可能ユニットは南下して宝箱を目指す。
右側ユニットたちはディハルトの攻撃範囲内に敵がいないように右側のユニットで必要に応じて道を塞ぐ。南軍の動き次第では塞ぐ必要がない場合もある。
3〜4ターン目 †
あとは基本的にディハルトの範囲をみてターンを進めるだけでクリアとなる。
左側の剣ユニットは倒される可能性があるが、1体倒されただけなら星3条件を満たすので問題なし
友軍情報 †
Lv59 ディハルト 従兵:重装騎兵
Lv59 槍兵将 従兵:重装槍兵
Lv59 槍兵将 従兵:重装槍兵
Lv59 槍兵将 従兵:重装槍兵
Lv59 歩兵将 従兵:重装歩兵
Lv59 歩兵将 従兵:重装歩兵
Lv59 弓兵将 従兵:精鋭エルフアーチャー
Lv59 弓兵将 従兵:精鋭エルフアーチャー
Lv59 法師将 従兵:ウォーロック
Lv59 法師将 従兵:ウォーロック
Lv59 僧侶将 従兵:神官
Lv59 僧侶将 従兵:神官
敵兵情報 †
▼初期
Lv59 槍兵将 従兵:重装槍兵
Lv59 槍兵将 従兵:重装槍兵
Lv59 槍兵将 従兵:重装槍兵
Lv59 歩兵将 従兵:重装歩兵
Lv59 歩兵将 従兵:重装歩兵
Lv59 弓兵将 従兵:精鋭エルフアーチャー
Lv59 弓兵将 従兵:精鋭エルフアーチャー
Lv59 法師将 従兵:ウォーロック
Lv59 法師将 従兵:ウォーロック
Lv59 僧侶将 従兵:神官
Lv59 僧侶将 従兵:神官
コメントフォーム †