暴走する悪夢 †
報酬:トールのネックレス(SSRアクセサリー)、聖魔晶x100、絆の精霊x2
参加人数:5
ターン制限:15
攻略 †
ステージ開始時、全ての敵に相性補正無効、移動力+5、直線移動のみになる永続バフが付与される。
敵は僧侶以外を優先的に狙う。
死霊騎士の[疾走突撃]はガード不能なので、僧侶以外の遠距離系は起用しないか、攻撃範囲内に置かないようにして近接系を狙わせよう。
先に兵士を削っておくのも有効。遠距離キャラでも耐えられる威力になる。
[疾走突撃]で攻撃されるターンは弱化効果を受けないよう配置すること。ヒルダなどの位置移動無効も有効。
死亡時発動の強化効果[悪魔連盟]は無効化不可ではないので[強化効果付与不能]で無効化できる。
ランダム弱化効果以外で付与できるスキルは、
[衰弱](ボーゼル、レン、マイヤ、赤き月の王)、[神射](ナーム)、[聖裁](ユリア)、
[雷動奮襲](クラレット)、[レイジングストリーム](アルフレッド)、[精神汚染](ルクレチア)。
[強化効果付与不能]を使わない場合は、4体とも瀕死にしてから倒していこう。最後の一体は全能力値+60%でかなり堅くなることに注意。
[邪悪な呪い]は1マス対象範囲攻撃。与治療効果-30%を付与。永続、解除不可、無効化不可。ストック可。(スキル説明では被治療効果-30%となっているが誤り)
僧侶でも優先順位は変わらず狙われるので、受けさせたくないメインヒーラーは届かない配置にしよう。
リスティルがオートで[デスタッチ]を使用する際と対象選択基準で、
HP回復効果があるスキルを持っているキャラを優先する。タレントは考慮されない。
アタッカーに「聖言」「暗黒鎌」「日輪斬」などHP回復効果がある攻撃スキルを持たせて「邪悪な呪い」を受ける囮にすることも可能。
なお強化効果[増援]を獲得するスキルは、HP回復効果があるスキルとは判定されない。
敵の行動順は、1右上の死霊騎士、2左下の死霊騎士、3右上の亡霊魔導師、4左下の亡霊魔導師。
[治療不能]で兵士スキルの死者蘇生を無効化すればダメージ増に繋がる。
敵兵情報 †
◆敵の永続強化効果
- 無効:「アクティブスキル使用不能」「パッシブスキル使用不能」「HP割合固定ダメージ」「治療変換ダメージ」「行動不能」「移動力ダウン」(解除不可)
- 相性補正を受けない・自部隊は遠距離攻撃で接近戦を行う際に与ダメージが減少しない。反撃射程+9。「兵種変換」無効化。(解除不可)
- 移動時、直線移動しかできない。全ての通過可能な地形を「平地」マスとして扱う(解除不可、無効化不可)
◆Lv70死霊騎士(兵:死霊騎士)x2
HP140303 攻撃力1450 防御力851 魔防643 器用さ79 射程1 移動力5+5=10(直線移動)
- タレント「追撃」:行動終了時、本ターンで敵にダメージを与えなかった場合、自身の攻撃力と知力+30%。(1ターン)(解除不可、無効化不可)
- 疾走突撃(CD1 射程1 単体):[物理ダメージ]ガードを無視して敵単体を攻撃し、1倍のダメージと[位置移動]効果を与える。(位置移動:目標を反対側に2マス移動サセル。移動させる方向に他の部隊、あるいは通過できない地形がある場合、目標に「スタン」と「被治療効果無効」を与える。(解除不可、無効化不可)(1ターン))
- 悪魔連盟:[パッシブ]死亡時、全ての友軍に[悪魔連盟]を与える。(悪魔連盟:永久にHP以外の全能力値+20%。全てのスキルのCD時間-5。(ストック可)(解除不可))
◆Lv70亡霊魔導師(兵:火炎スケルトンアーチャー)x2
HP134010 知力1452 防御力620 魔防620 器用さ61 射程2 移動力3+5=8(直線移動)
- タレント「追撃」:行動終了時、本ターンで敵にダメージを与えなかった場合、自身の攻撃力と知力+30%。(1ターン)(解除不可、無効化不可)
- 空間トリック(CD2 射程2 範囲3):[魔法ダメージ]範囲内の敵に0.2倍のダメージを与え、命中した敵の場所を入れ替える。
- 邪悪な呪い(CD2 射程2 範囲1):[魔法ダメージ]敵単体に0.2倍の範囲ダメージと「与治療効果-30%(永久)」を与える。(解除不可、無効化不可)
- 1ターン目は「残りCD1ターン」になっていて使用不可。
- スキル説明は誤っていて実際は「与治療効果-30%」。
- スキル説明に記載されていないが「ストック可」。
- 悪魔連盟:[パッシブ]死亡時、全ての友軍に[悪魔連盟]を与える。(悪魔連盟:永久にHP以外の全能力値+20%。全てのスキルのCD時間-5。(ストック可)(解除不可))
コメントフォーム †
コメントはありません。 コメント/道中クエスト/暴走する悪夢?