当ページの目的 †
旅団合戦の補助的なページ(Q&Aや小ネタ)を目的としています。
コメントを元に意見を募り、各種項目への追加を行います。
旅団で起きた事、攻略情報等をコメントしてください。
合戦を閉じるタイミング †
全制覇後に団長・副団長が任意のタイミングで合戦を終了させることができます。
合戦を閉じるまでは全ての難易度に出撃できポイントも手に入りますので、5000Pに届いてない団員の為に時間を1日ほど設ける旅団もあります。
きちんと参加していた団員を優先する為に即終了の旅団もあり旅団の方針によって異なります。
即〆の理由は様々で、報酬をすぐ受け取りたい、終了後もポイントが入る仕様が分からず閉じる等ありますので、不満を持つ方は団長達に尋ねてみましょう。
参加上の注意 †
- ソロ参戦かマルチ参戦か
旅団の方針により異なります。特に知らされてない場合はどちらでもいいと思われます。
- オートプレイ
適正レベル以上での無言オートは嫌がられます。クリアを非常に困難とさせますので非推奨です。
オートプレイで周回する時は事前に『オートプレイしよう』と了解を得る事を推奨します。
旅団内で嫌がられると、今後旅団戦・秘境・協力戦で誘われなくなったり、最悪除名される可能性もあります。
- 低レベルでの参戦
低レベルである事を承知で誘っているはずなので、積極的に参加しましょう。
自分からも遠慮せず誘ってあげてください。誘う事により旅団に活気が出てよい影響を与えます。
※一部の方は文句を言ってくる可能性があります。問題が起きるようであれば相談や脱退をお勧めします。
まずアタッカーとしては無力です。回復・強化・弱体・補助・ガード役で参加しましょう。皆の後ろで待機してるだけでもいいです。
回復:ヒール1000でも助かります。ヒールには弱体を解除する効果もありますので多大な貢献です。
強化:超絶スキル役で参加してくれれば後方でも多大な貢献です。超絶が無い場合はアクティブの強化スキル(範囲強化等)、パッシブでの強化(周囲2マスの防御UP等)
弱体:味方のガード内からデバフスキルを使えば安全に弱体を与えられます(例:アメルダのトルネードで攻撃ダウン、更に待機で周囲の敵にデバフ付与)
補助:疾風スキルで味方の移動力を上げる。テレポートで味方を前線に送る。ソフィアのスキルで味方のスキルクールタイムを減らす等。
ガード役:普段は後方待機しましょう。1度限り(バルガスは2度)の肉壁ガード。主力となるヒーラーや後衛アタッカーを守る切り札的ガードです。
- どの程度参戦すればよいか。
最低でも1戦はしましょう。全制覇時に多大な報酬が貰えます。
即時撤退等、0ポイントは不参加と同じで報酬が貰えませんので必ずポイントを稼いでください。
不参加、低参加は旅団の方針次第では除名対象となりますので注意してください。
より有利に攻略する為に。 †
- 敵の出現位置を覚えよう。
各種攻略サイトで出現パターンを見たり、自分でマッピングしましょう。
出現位置を知っているかどうかで難易度が相当変わります。
- PT構成をしっかりしよう。
回復役がいない、超絶役がいない、アタッカーがいない。後衛アタッカーしかいない。クリアが非常に困難となります。
回復役と超絶役は必須と言えます。出撃可能なキャラが尽きてくるまではバランス良く構成しましょう。
- 装備を使いまわそう。
Lv60が前提ですが、主力の装備を使いまわす事で、誰もが主力に近い状態で戦えます。
勢力ボーナスが有れば主力です。ヒーラーはボーナス無しでも十分な回復量が確保できます。
立ち回り †
敵の危険範囲はあてになりません。
移動増加スキル、範囲魔法スキルにより1〜3マスほど増える事が多いので慣れて覚えましょう。
2P3Pを考え味方の移動範囲、射程を出来る限り把握しましょう。
手前の敵を考え無しに倒していくと、2P3Pが攻撃できません。
待機場所を考え、ガード役、ヒーラーが届かずやられる事は避けましょう。
増援出現後に、攻撃が届かないのに突っ込む方が見られますが、危険です。
危険な時は突っ込まずに危険範囲外で待機し引きつけてから皆で倒しましょう。
必ずしも攻撃する必要はありません。任せられる場面では2P3Pに任せましょう。
相性不利、自キャラの攻撃能力が低いのであれば攻撃することにより被害が増えます。
敵が少数となれば強力なスキルを温存する為に、皆に任せるのも大事です。
注意すべき敵、スキル †
強襲 | 移動増加 | 主に騎馬系が所持、3マス追加移動して攻撃 |
水制御 | 移動増加 | 主にイカが所持、2マス追加移動して攻撃。移動(3)→水制御(2)→触手(4)のパターンが多い。 ヒーラー等を盾役の後ろに置くと引っ張られずに済む。イカ→→盾癒 だと癒(ヒーラー)が動かない |
照準 | 移動増加 | 主に弓系が所持、2マス追加移動して攻撃 |
触手 | 引き寄せ | 主にイカが所持、1キャラ引き寄せ袋叩きにされる |
呪われた体 | 回復不可 | 主にアンデット系が所持、非常に致命的なデバフ |
衝突 | ガード不可 | 主に騎馬系が所持、ガード不可により脆いキャラが倒される |
範囲スキル | デバフ | 主に弓系が所持、照準と合わせて射程の長い範囲デバフ |
|
ボーゼル | デバフ範囲魔法 | スキル使用不可にされ回復できず壊滅します。 |
エグベルト | 超火力範囲魔法 | 範囲ダメージに加えタレントで更にダメージで壊滅します。 |
エマーリンク | ガード不可 | いるだけで周囲にガード不可を与え、ガード役以外が壊滅します。 |
ベルンハルト | 超火力範囲、回復不可 | 剣の舞で範囲攻撃、分断で追加ダメージ、回復不可で立て直せず壊滅します。 |
エルウィン | 超回復 | 与えたダメージ以上に回復する勢いです。倒せず壊滅します。 道中で火力キャラが落ちていると、削り切れなくなる場面があります。 |
ティアリス | 超回復 | ガード役とセットでいられるとガード役を倒せず回復され続けて壊滅します。 |
シェリー | 範囲+再行動 | ウインドブレス+風圧。範囲1マスだが他の敵に削られてると危ない、倒されると再行動される |
ファーナ | 超射程+範囲攻撃 | 移動3マス+標準2マス+範囲3マスの射程8マス(?)からの範囲攻撃。結構痛い 敵集団の危険範囲に入ってなければ(ノンアクティブ状態)、いきなり飛んではこない。 |
コメント †